ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:1.25 |
Roberto 鹿毛 1969.3.16 |
Hail to Reason 黒鹿毛 1958 |
Turn-to 1951 |
Nothirdchance 1948 | |||
Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12 |
Nashua 1952.4.14 | ||
Rarelea 1949 | |||
Kelley's Day 鹿毛 1977.5.11 |
Graustark 栗毛 1963.4.7 |
Ribot 1952.2.27 | |
Flower Bowl 1952 | |||
Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5 |
Hasty Road 1951 | ||
Sunny Vale 1946 | |||
ビワハイジ 青鹿毛 1993.3.7 仔受胎時活性値:1.25 <中央4勝。最優秀2歳牝馬> |
Caerleon 鹿毛 1980.3.27 種付け時活性値:1.00 |
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 |
Northern Dancer 1961.5.27 |
Flaming Page 1959.4.24 | |||
Foreseer 黒鹿毛 1969 |
Round Table 1954.4.6 | ||
Regal Gleam 1964 | |||
アグサン 青毛 1985.3.23 仔受胎時活性値:1.75 <英0勝> |
Lord Gayle 黒鹿毛 1965 種付け時活性値:0.75 |
Sir Gaylord 1959 | |
Sticky Case 1958 | |||
Santa Luciana 黒鹿毛 1973 仔受胎時活性値:0.75 <独1勝> |
★Luciano 黒鹿毛 1964 種付け時活性値:0.00 |
||
Suleika 黒鹿毛 1954 仔受胎時活性値:0.50 <独1勝> |
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ブライアンズタイム (Hail to Reason系) |
Caerleon (Northern Dancer系) |
Lord Gayle (Sir Gaylord系) |
Luciano (Hyperion系) |
父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 |
1.25 (13歳時交配) |
1.00 (12歳時交配) |
0.75 (19歳時交配) |
0.00 (8歳時交配) |
父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 |
Turn-toの3代孫 | Nearcoの5代孫 | Turn-toの孫 | Whaleboneの14代孫 |
8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数) |
潜在能力値 | 少ない血etc |
---|---|---|---|
17/128 | A A A ★C (0.75) |
12.75 | Lord Gayle Luciano |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
ブライアンズタイム | 4.25 | 近親活躍馬多数 (No.16-C) |
初仔 |
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
阪神の500万特別、エリカ賞を2着となりましたビワワールド。1着にヤマニンセラフィム(1999.4.13)が入って、阪神ジュベナイルフィリーズが行なわれた日に、阪神3歳牝馬Sを勝った馬の初仔どうしが、関西の出世レースで1着2着となりました。なんや、これやったら桜花賞当日に忘れな草賞を勝ったアスクコマンダー(1998.4.2)と同じパターンやんか(笑)。というか、この文章もヤマニンセラフィムの枕と一緒の文章やんか(苦笑)。
ビワワールドの牝系は独国で育まれている16号族。いわゆる、「シュレンダーハン牧場のSライン」ですね。母ビワハイジは中央で10戦4勝。2歳最初の札幌の新馬戦を勝ち、2歳最初の重賞である札幌3歳Sも勝ち、2歳最初のGIである阪神3歳牝馬Sまで勝ってしまいました。3戦3勝、もちろん最優秀2歳牝馬に選出されました。4歳まで走りましたが、通算10戦と順調に使い込めませんでした。パンとすれば、もっと勝ち鞍が増えていたかも知れませんね。近親には活躍馬の枚挙に暇がありませんので、↓の近親牝系図をご参照ください。近親には、昨年の菊花賞と有馬記念を制したマンハッタンカフェ(1998.3.5)の姿も見えます。
Suleika 1954 独1勝 |Sabera 1961 独3勝 独オークス(現GI、旧GII) ||Sarto 1968 ドルトムント大賞(独GIII) ||Sebastiano 1970 ゲルリンク賞(独GIII) ||スタイヴァザント 1973 独伊7勝 独ダービー(GI) ミラノ大賞典(伊GI) 独セントレジャー(GII) ハンザ賞(独GII) |Sayonara 1965 独5勝 独オークス(現GI、旧GII)2着 ||Swazi 1973 ヘンケルレネン(独GII) ||Sandy Island 1981 ランカシャーオークス(英GIII) |||Sandmason 1997 ハードウィックS(英GII) ||Slip Anchor 1982 英4勝 第206回英ダービー(GI) |Saxifraga 1966 独0勝 ||Satanella 1973 |||Satin Wood 1987 エマヌエールフィリベルト賞(伊GIII) ||Smeralda 1975 |||Soto Grande 1981 ヘンケルレネン(独GII) ||Slenderhagen 1976 エッティンゲンレネン(独GIII) ||Slenderella 1981 独オークス(現GI、旧GII) 独1000ギニー(独GIII) ||Scilla 1983 |||Solon 1992 オイロパ賞(独GI) |Santa Luciana 1973 独1勝 ||Ardassine 1982 英愛1勝 |||Gabr 1990.3.10 海外7勝 サンダウンマイル(英GII) ビーズウイングS(英GIII) クリテリオンS(英GIII) ||アグサン 1985 英0勝 |||ビワハイジ 1993.3.7 中央4勝 JRA最優秀2歳牝馬 阪神3歳牝馬S(GI) 京都牝馬特別(GIII) 札幌3歳S(GIII) ||||ビワワールド 1999.5.2 (本馬) ||サトルチェンジ 1988.4.2 愛英4勝 ジオラミアレース(愛LT、3200m) |||エアスマップ 1995.4.4 現役 オールカマー(GII) |||マンハッタンカフェ 1998.3.5 現役 菊花賞(GI)
名牝の初仔がバンバン走るようになって、競馬が「点」ではなく「線」であることが分かってきました。仔に母の姿を重ねるのは簡単です。目を閉じれば、ビワハイジが好発一気に逃げ切った阪神3歳牝馬Sが浮かびます。赤いメンコに角田晃一騎手、青鹿毛が1分35秒3で逃げ切りました……。重賞を3勝もした母に追いつくのは大変ですけれど、ビワワールドもぜひ頑張ってくださいね。