中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1992年編)

(父)ヤマニンゼファー
  • 鹿毛
  • 1988.5.27生
  • 新冠・錦岡牧場生産
  • 馬主・土井肇氏
  • 美浦・栗田博憲厩舎
ヤマニンゼファーの4代血統表
ニホンピロウイナー
黒鹿毛 1980.4.27
種付け時活性値:1.75
スティールハート
黒鹿毛 1972.3.25
Habitat
鹿毛 1966
Sir Gaylord 1959
Little Hut 1952
A.1.
芦毛 1963
★Abernant 1946
Asti Spumante 1947
ニホンピロエバート
鹿毛 1974.3.17
チャイナロック
栃栗毛 1953
Rockefella 1941
May Wong 1934
ライトフレーム
黒鹿毛 1959.3.15
ライジングフレーム 1947
グリンライト 1947.4.6
ヤマニンポリシー
栗毛 1981.5.4
仔受胎時活性値:1.50
Blushing Groom
栗毛 1974
種付け時活性値:1.50
Red God
栗毛 1954
Nasrullah 1940.3.2
Spring Run 1948
Runaway Bride
鹿毛 1962
Wild Risk 1940
Aimee 1957
ヤマホウユウ
黒鹿毛 1968.4.19
仔受胎時活性値:1.00
ガーサント
鹿毛 1949.4.5
種付け時活性値:0.50
Bubbles 1925
Montagnana 1937
ミスタルマエ
鹿毛 1963.5.13
仔受胎時活性値:1.00
ハクリョウ
鹿毛 1950.5.6
種付け時活性値:1.00
バドミントン
1953
仔受胎時活性値:0.25
ヤマニンゼファーの4代血統構成&4代父系の活性値&4代父系の分枝状況
母父 祖母父 曾祖母父
ニホンピロウイナー
(Habitat系)
Blushing Groom
(Red God系)
ガーサント
(Hermit系)
ハクリョウ
(Blandford系)
父の活性値 母父の活性値 祖母父の活性値 曾祖母父の活性値
1.75
(7歳時交配)
1.50
(6歳時交配)
0.50
(18歳時交配)
1.00
(12歳時交配)
父の分枝状況 母父の分枝状況 祖母父の分枝状況 曾祖母父の分枝状況
Nearcoの6代孫 Nearcoの3代孫 Whaleboneの10代孫 Birdcatcherの9代孫
ヤマニンゼファーのB&B理論的総括
8代残牡先祖数 4代血統構成
(資質固定指数)
潜在能力値 少ない先祖etc
24/128 A  A  G  F
(0.50)
12.00 ガーサント
ハクリョウ
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
ニホンピロウイナー 3.75 近親に活躍馬なし
(No.1-M)
3番仔
(3連産目)

潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。

[Notes]

「初の重賞制覇がなんとGI、ヤマニンゼファー!」。フジTVの塩原アナウンサーが、そう叫ばれました。ヤマニンゼファーは前走京王杯SC3着からのローテーションで、2度目のGI挑戦でのタイトル奪取でした。この安田記念が1600m初挑戦でした。鞍上の田中勝春騎手はGI初制覇となり、管理された栗田博憲調教師はタレンティドガールで勝利したエリザベス女王杯以来のGI2勝目。レースの2着には天皇賞・春に続きカミノクレッセ。

中島理論的な解釈を行うと、4代血統構成は『Turn-to系×Red God系×Hermit系×Blandford系』となります。4系いずれもがWhalebone分枝の同族圏内馬となります。ゆえに資質固定のマジックはありません。しかしながら、ガーサント、ハクリョウという血統は、現在のEclipse系の中では傍流に属します。一昔前の日本のサラブレッドにはたくさん入っていた血統ですが、現在では古(いにしえ)の血統となってしまいました。中島氏曰く「アンティーク」の存在です。また、ヤマニンゼファーにはNorthern DancerおよびNative Dancerの血が一滴も含まれていません。それが為かヤマニンゼファーは「いざGI」というレースには非常に強かったです。

[中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1992年編)]  目次へ戻る

2000〜2008  オオハシ  colorfulmelody.nakajima@gmail.com