| クリスタルパレス 芦毛 1974.3.25 種付け時活性値:1.00  | 
Caro 芦毛 1967  | 
フォルティノ 芦毛 1959.4.19  | 
Grey Sovereign 1948 | 
| Ranavalo 1954 | |||
| Chambord 栗毛 1955  | 
Chamossaire 1942 | ||
| Life Hill 1940 | |||
| Hermieres 栗毛 1958  | 
Sicambre 黒鹿毛 1948  | 
Prince Bio 1941 | |
| Sif 1936 | |||
| Vieille Pierre 鹿毛 1951  | 
Blue Peter 1936.4.30 | ||
| Vieille Maison 1936 | |||
| ミトモオー 鹿毛 1971.4.2 仔受胎時活性値:1.75 <中央8勝。新潟記念(現GIII)の勝ち馬>  | 
ヴィミー 鹿毛 1952 種付け時活性値:0.50  | 
Wild Risk 鹿毛 1940  | 
★Rialto 1923 | 
| Wild Violet 1935 | |||
| Mimi 鹿毛 1943  | 
Black Devil 1931 | ||
| Mignon 1935 | |||
| ロイヤルリッキ 鹿毛 1964.4.7 仔受胎時活性値:1.50 <中央1勝>  | 
ロイヤルチャレンヂャー 栗毛 1951 種付け時活性値:1.00  | 
★Royal Charger 1942 | |
| Skerweather 1936 | |||
| キングセカンド 黒鹿毛 1958.6.5 仔受胎時活性値:1.25 <中央0勝>  | 
シマタカ 鹿毛 1944 種付け時活性値:1.25  | 
||
| トウセイ 鹿毛 1952.6.21 仔受胎時活性値:1.25  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| クリスタルパレス (フォルティノ系)  | 
ヴィミー (Wild Risk系)  | 
ロイヤルチャレンヂャー (Royal Charger系)  | 
シマタカ (Blandford系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
0.50 (18歳時交配)  | 
1.00 (12歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Eclipseの13代孫 | Nearcoの孫 | Birdcatcherの9代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 17/128 | A  B  A  F (0.50)  | 
8.50 | ロイヤルチャレンヂャー シマタカ  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| シマタカ (ミトモオー)  | 
5.75 | 母が活躍馬 (No.5-J)  | 
6番仔 (5連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
充実の4歳を迎え晩春S(府中1800m)、エプソムカップ(府中1800m)、毎日王冠(府中1800m)と3連勝しての天皇賞・秋(府中2000m)挑戦でした。鞍上は江田照男騎手。弱冠−「弱冠」は、本当は20歳を表すそうです−18歳で天皇賞ジョッキーとなった江田騎手ですが、1着入線馬メジロマックイーンの斜行、降着という事件があった天皇賞だけに、素直には喜べなかったようです。
中島理論的解釈を行うと、4代血統構成は『Grey Sovereign系×St.Simon系×Royal Charger系×Blandford系』となります。直父系の有数値先祖馬Nearcoは、祖母父ロイヤルチャレンヂャーがその父Royal Chargerより受けた8歳時の0交配により0化されます。母父ヴィミーはSt.Simon系でEclipse分枝13代孫にあたり、血統構成上異系の代役を果たして資質の固定化を図っています。なお、血統構成中にNorthern DancerおよびNative Dancerの姿はありません。牝系は、5号族スターダスト系。母ミトモオーは新潟記念を勝った活躍馬です−ちなみに、新潟記念を勝った時の鞍上は、安田富男さんです−。