| シンボリルドルフ 鹿毛 1981.3.13 種付け時活性値:1.50  | 
パーソロン 鹿毛 1960  | 
Milesian 鹿毛 1953  | 
My Babu 1945 | 
| Oatflake 1942 | |||
| Paleo 鹿毛 1953  | 
★Pharis 1936 | ||
| Calonice 1940 | |||
| スイートルナ 栗毛 1972.5.4  | 
★スピードシンボリ 黒鹿毛 1963.5.3  | 
ロイヤルチャレンヂャー 1951 | |
| スイートイン 1958.2.23 | |||
| ダンスタイム 鹿毛 1957  | 
Palestine 1947 | ||
| Samaritaine 1949 | |||
| トウカイナチュラル 鹿毛 1982.5.20 仔受胎時活性値:1.25  | 
ナイスダンサー 鹿毛 1969.3.6 種付け時活性値:1.00  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Nice Princess 栗毛 1964  | 
Le Beau Prince 1952 | ||
| Happy Night 1957 | |||
| トウカイミドリ 鹿毛 1977.3.20 仔受胎時活性値:1.00  | 
ファバージ 鹿毛 1961.4.19 種付け時活性値:1.75  | 
Princely Gift 1951 | |
| Spring Offensive 1943 | |||
| トウカイクイン 鹿毛 1966.4.17 仔受胎時活性値:0.50  | 
アトランティス 鹿毛 1959 種付け時活性値:1.50  | 
||
| トップリュウ 黒鹿毛 1959.4.1 仔受胎時活性値:1.50  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| シンボリルドルフ (Djebel系)  | 
ナイスダンサー (Northern Dancer系)  | 
ファバージ (Princely Gift系)  | 
アトランティス (Djebel系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.50 (6歳時交配)  | 
1.00 (12歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Milesianの孫 | Nearcoの3代孫 | Nearcoの3代孫 | Milesianの仔 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 13/128 | E  A  A●  E (0.75)  | 
9.75 | 父初年度産駒 アトランティス  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ファバージ (トウカイナチュラル)  | 
4.25 | 伯母トウカイローマン (No.19-B 星友系)  | 
2番仔 (2連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
父仔2代の制覇となった皐月賞。無敗の5連勝で収めたその勝利によって安田隆行騎手、松元省一調教師にGI初制覇をもたらしました。彼については、私がとやかく述べなくても皆様よくご存知ですよね。
中島理論的な解釈を行うと、配合はよく知られているPhalaris系とHerod系の返しニックス配合です。4代血統構成は『Djebel系×Northern Dancer系×Princely Gift系×Djebel系』となっています。トウカイテイオーはMilesian3×5のクロスを持つ近親交配馬です。Milesianの直系祖父Djebelがその父Tourbillonより8歳時の0交配を受けているため、このMilesianのクロスはブルー0化します。
配合からみれば、トウカイテイオーはマイリージャン(Milesian)の3×5の近親交配馬である。(中略)
もしマイリージャンでなく、エクリプス系の種牡馬だったら完全に近親弊害がを受けてしまうケースだが、このような近親配合でもヘロド系に限っては成功している。10戦全勝のトキノミノルもザテトラーク(The Tetrarch)の3×4で、まるで同じ組み合わせだ。成功している輸入種牡馬のダンディルート、ノーリュートなども同様である。これは少数民族で生きているヘロド系が子孫を残すために許された特権なのかも知れない。
−中島国治著、『血とコンプレックス』(KKベストセラーズ)、P303〜P304より抜粋。−
理論の変遷もあり、現在ではEclipse系の種牡馬のクロスも「弊害無し」のケース(ブルー0)もあります。中島氏もいろいろと大変だったんでしょうね。