| ウォーニング 青鹿毛 1985.4.13 種付け時活性値:1.25  | 
Known Fact 鹿毛 1977  | 
In Reality 鹿毛 1964  | 
Intentionally 1956 | 
| My Dear Girl 1957 | |||
| Tamerett 黒鹿毛 1962  | 
Tim Tam 1955 | ||
| Mixed Marriage 1952 | |||
| Slightly Dangerous 鹿毛 1979  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | |
| Bramalea 1959.4.12 | |||
| Where Your Lead 栗毛 1970  | 
★Raise a Native 1961 | ||
| Noblesse 1960 | |||
| ホッコーオウカ 鹿毛 1993.4.9 仔受胎時活性値:1.25 <中央0勝>  | 
リンドシェーバー 鹿毛 1988.3.3 種付け時活性値:1.00  | 
Alydar 栗毛 1975  | 
Raise a Native 1961 | 
| Sweet Tooth 1965 | |||
| ベーシイド 黒鹿毛 1978.4.25  | 
Cool Moon 1968 | ||
| Polondra 1968 | |||
| ランズプロント 鹿毛 1974 仔受胎時活性値:0.50  | 
プロント 鹿毛 1963.4.23 種付け時活性値:0.50  | 
★Prince Taj 1954 | |
| La Caravelle 1959 | |||
| トサモアー 鹿毛 1953.4.14 仔受胎時活性値:1.00 <中央14勝。最優秀2歳牝馬>  | 
トサミドリ 鹿毛 1946.5.20 種付け時活性値:1.50  | 
||
| 第三スターリングモア 鹿毛 1944.3.31 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <中央4勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ウォーニング (In Reality系)  | 
リンドシェーバー (Alydar系)  | 
プロント (Prince Bio系)  | 
トサミドリ (Blandford系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (13歳時交配)  | 
1.00 (4歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Matchem〜Man o'War系 | Birdcatcherの15代孫 | Eclipseの16代孫 | Birdcatcherの9代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 10/128 | D  x  B  F (0.25)  | 
2.50 | ウォーニング プロント トサミドリ  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| トサミドリ (ホッコーオウカ)  | 
4.75 or 2.75 | 曾祖母から活躍馬多数 (No.3-L フロリースカップ系)  | 
2番仔 (2連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
小倉2歳Sで2着となりました、オースミエルスト。ゲート入りを嫌がったのに、レースではしっかりと先行して粘りました。
オースミエルストの牝系は、泣く子も黙る3号族フロリースカップ系、第九フロリースカップ分枝スターリングモア系となります。出たな、カツラノハイセイコ(1976.5.13)と同牝系馬。生産者も浦河の鮫川啓一さんですからね。カツラノハイセイコの母であるコウイチスタア(1968.4.21)は、鮫川啓一さんの牧場で繋養されていました−たぶん、カツラノハイセイコの生産者である鮫川三千男さんのご子息ではないでしょうか−。Web情報によりますと、1999年には満31歳で存命でした。現在はどうなっているのでしょうか。
↓にオースミエルストの近親牝系図を示しておきます。
トサモアー 1953.4.14 中央14勝 最優秀2歳牝馬 |モンテホープ 1960 中央5勝 ||リキエイカン 1966.4.5 中央13勝 天皇賞・春など重賞3勝 ||ヤマニサクラ 1967.3.29 中央3勝 |||ウーマンパワー 1979.5.24 中央4勝 ||||インターボイジャー 1987.5.7 中央4勝(平地2勝+障害2勝) 札幌3歳S(GIII) ||||グランドウイナー 1988.6.9 中央2勝 |||||レイナロバリー 1992.5.29 中央1勝 エルフィンS(OP)3着 ||||||グランドレイナ 1998.4.10 中央2勝 紅梅S(OP) |||ナムラピアリス 1984.5.24 不出走 ||||オイスターチケット 1998.3.27 中央2勝 すずらん賞(OP) ||エリモテル 1969 中央0勝 |||メイショウロマン 1982.5.18 中央3勝 ||||ファンドリロバリー 1993.5.13 中央9勝(平地5勝+障害4勝) 阪神スプリングジャンプ(J・GII) 福島記念(GIII)2着 ||トーエイプリンセス 1973 中央2勝 ||||テイエムメガトン 1994.5.8 中央3勝+地方2勝 ダービーグランプリ(統一GI) グランシャリオカップ(統一GIII) ||サリュウコバン 1974 中央0勝 |||スズカコバン 1980.3.16 中央7勝 宝塚記念(GI)など重賞4勝 |ソロモン 1963.3.24 中央4勝+地方1勝 第33回日本ダービー2着 |ブロードウェー 1966 中央3勝 ||ロイヤルミラー 1973 中央0勝 |||タカノオーヒメ 1989.6.14 中央0勝 ||||ルスナイクリスティ 1998.4.28 現役 ファルコンS(GIII) |カコガワクイン 1968 中央6勝 阪神牝馬特別2着 ||シヤークカコガワ 1973 不出走 |||ヤエノダイヤ 1985.4.2 中央4勝 神戸新聞杯(GII) ||シヤークテイム 1975 中央8勝 阪神牝馬特別2着 |||スプリングシヤトー 1983.4.18 中央0勝 ||||ポジー 1990.3.10 中央9勝 オープン特別3勝 天皇賞・秋(GI)5着 |ランズプロント 1974 ||ホッコーオウカ 1993.4.9 中央0勝 |||トーアコマンダー 1998.4.5 現役 |||オースミエルスト 1999.4.8 (本馬)
Man o'War系の種牡馬は、供用されたとたんに亡くなってしまいます。オースミエルストの父ウォーニングを始めとして、マークオブディスティンクション(1986)、アヌスミラビリス(1992.3.15)、パーフライト(1981)……。何か、不思議な力が働いているのではないかと思ってしまいます。なんとか、この大切な異系の血を、後世に残して欲しいと願います。