| トニービン(IRE) 鹿毛 1983.4.7 種付け時活性値:1.75  | 
カンパラ 黒鹿毛 1976.2.19  | 
Kalamoun 芦毛 1970  | 
ゼダーン 1965 | 
| Khairunissa 1960 | |||
| State Pension 鹿毛 1967  | 
オンリーフォアライフ 1960 | ||
| Lorelei 1950 | |||
| Severn Bridge 栗毛 1965  | 
Hornbeam 栗毛 1953  | 
Hyperion 1930.4.18 | |
| Thicket 1947 | |||
| Priddy Fair 鹿毛 1956  | 
Preciptic 1942 | ||
| Campanette 1948 | |||
| ダディーズシューズ 栗毛 1992.5.14 仔受胎時活性値:1.50 <中央4勝>  | 
サクラユタカオー 栗毛 1982.4.29 種付け時活性値:0.25  | 
▲テスコボーイ 黒鹿毛 1963  | 
Princely Gift 1951 | 
| Suncourt 1952 | |||
| アンジェリカ 黒鹿毛 1970.3.29  | 
▲ネヴァービート 1960 | ||
| スターハイネス 1964.3.10 | |||
| ダイナサルーン 栃栗毛 1981.5.9 仔受胎時活性値:0.50 <中央3勝>  | 
ノーザンテースト 栗毛 1971.3.15 種付け時活性値:0.25  | 
▲Northern Dancer 1961.5.27 | |
| Lady Victoria 1962.2.20 | |||
| シャダイクリアー 栗毛 1972.5.14 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <地方2勝>  | 
ガーサント 鹿毛 1949.4.5 種付け時活性値:1.50  | 
||
| ペルルピーチ 黒鹿毛 1964.4.10 仔受胎時活性値:1.75 <中央3勝。現GIII1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| トニービン (ゼダーン系)  | 
サクラユタカオー (Princely Gift系)  | 
ノーザンテースト (Northern Dancer系)  | 
ガーサント (Hermit系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.75 (15歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.50 (22歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nasrullahの5代孫 | Nasrullahの3代孫 | Nearcoの3代孫 | Whaleboneの10代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 8/128 | A  A●  A  G (0.75)  | 
6.00 | ガーサント | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| トニービン | 5.75 or 3.75 | 伯父ダイナマイトダディ (No.4-R クイックランチ系)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
第1回中山競馬の初日、500万特別戦である水仙賞を勝ちましたダディーズドリーム。
ダディーズドリームの配合の特徴は、母父サクラユタカオーと祖母父ノーザンテーストの活性値がいずれも「0.25」であることにより、準0遺伝(イエロー0)が近い代で生じていることですね。4代血統表に見える範囲では、サクラユタカオーのテスコボーイ以前の先祖とネヴァービート以前の先祖、ノーザンテーストのNorthern Dancer以前の先祖がそれぞれイエロー0となっています。また、イエロー0の範囲内にHyperion(1930.4.18)を含んでいるため、父トニービンが持っているHyperionのブルー0クロスも、オレンジ0化しています。
ダディーズドリームの牝系は、4号族クイックランチ(1922)系。社台グループさんの伝来牝系には珍しく、日本古来の牝系となっています。ダディーズドリームの近親活躍馬には伯父にダイナマイトダディ(1988.4.12)。同馬は中央6勝を挙げ、中山記念(GII)、京王杯SC(GII)、京成杯(GIII)と重賞3勝を挙げました。そして、叔父にはトゥナンテ(1995.5.3)。同馬は中央8勝を挙げ、毎日王冠(GII)、北九州記念(GIII)、愛知杯(GIII)と重賞3勝を挙げました。また、母ダディーズシューズは、マイケル・ロバーツ騎手が短期免許で来日した時に騎乗されて、その素質に高い評価を与えられていました−なお、この3兄弟はいずれも父サクラユタカオーの全兄弟となります−。あと、近いところでは曾祖母シャダイクリアーの直仔に、中央で12勝(平地7勝+障害5勝)を挙げ、東京障害特別・春を勝ったピーチシャダイ(1977)がいます。
活力のある母系から、また期待馬が生まれました。ダディーズドリームも頑張ってくださいね。