| テンビー(GB) 鹿毛 1990.1.21 種付け時活性値:1.75  | 
Caerleon 鹿毛 1980.3.27  | 
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Flaming Page 1959.4.24 | |||
| Foreseer 黒鹿毛 1969  | 
Round Table 1954.4.6 | ||
| Regal Gleam 1964 | |||
| Shining Water 鹿毛 1984.2.18  | 
Kalaglow 芦毛 1978  | 
Kalamoun 1970 | |
| Rossitor 1970 | |||
| Idle Waters 1975  | 
Mill Reef 1968.2.23 | ||
| Midsummertime 1970 | |||
| ローズホーラー 黒鹿毛 1991.5.23 仔受胎時活性値:1.50 <中央2勝>  | 
トウショウボーイ 鹿毛 1973.4.15 種付け時活性値:0.25  | 
▲テスコボーイ(GB) 黒鹿毛 1963  | 
Princely Gift 1951 | 
| Suncourt 1952 | |||
| ソシアルバターフライ 鹿毛 1957.4.13  | 
▲Your Host 1947 | ||
| Wisteria 1948 | |||
| ミスティローズ 鹿毛 1984.5.3 仔受胎時活性値:1.50 <中央0勝>  | 
★サクラショウリ 鹿毛 1975.3.1 種付け時活性値:0.00  | 
パーソロン(IRE) 1960 | |
| シリネラ 1968 | |||
| サクラタニマサ 栗毛 1976.5.4 仔受胎時活性値:1.75 <不出走>  | 
ネプテューヌス(FR) 黒鹿毛 1961.4.22 種付け時活性値:1.50  | 
||
| スワンズウッドグローヴ(GB) 黒鹿毛 1960 仔受胎時活性値:1.75 <海外0勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| テンビー (Northern Dancer系)  | 
トウショウボーイ (Princely Gift系)  | 
サクラショウリ (Tourbillon〜Herod系)  | 
ネプテューヌス (Teddy系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.75 (7歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの4代孫 | Herod〜Tourbillon系 | Bend Orの10代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 18/128 | A  A  ★E  G (0.50)  | 
9.00 | サクラショウリ ネプテューヌス Northern Dancer有  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| テンビー | 6.50 | スワンズウッドグローヴ系 (No.16-A)  | 
3番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
1番人気に押されたデイリー杯3歳S。フジノテンビーは、「前年のレジェンドハンターに続け」というファンの声援に応えて、見事に勝利を収めました。勝ち時計1分34秒6はレジェンドハンターの勝ち時計と同じでした。
フジノテンビーの牝系は、英国から輸入されたスワンズウッドグローヴを日本の基礎繁殖牝馬とする16号族。スワンズウッドグローヴの子孫には活躍馬が揃っています。孫に第55代日本ダービー馬サクラチヨノオー(1985.2.19)、朝日杯3歳Sの勝ち馬サクラホクトオー(1986.4.3)、函館3歳Sの勝ち馬サクラトウコウ(1981.3.11)−これら3頭はいずれもサクラセダン(1972.4.13)の仔となります−。曾孫に弥生賞の勝ち馬サクラエイコウオー(1991.6.1)などがいます。スワンズウッドグローヴが15歳時交配となったサクラタニマサの分枝からは、レジェンドハンターとフジノテンビーという「笠松の雄」が2年連続で輩出されました。