| ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:1.25  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Rarelea 1949 | |||
| Kelley's Day 鹿毛 1977.5.11  | 
Graustark 栗毛 1963.4.7  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Flower Bowl 1952 | |||
| Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5  | 
Hasty Road 1951 | ||
| Sunny Vale 1946 | |||
| ウイットワタースランド 鹿毛 1981.2.12 仔受胎時活性値:0.25  | 
Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:0.50  | 
★Raise a Native 栗毛 1961.4.18  | 
Native Dancer 1950.3.27 | 
| Raise You 1946 | |||
| Gold Digger 鹿毛 1962.5.28  | 
▲Nashua 1952 | ||
| Sequence 1946 | |||
| Sleek Belle 鹿毛 1972 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
Vaguely Noble 鹿毛 1965 種付け時活性値:1.50  | 
ヴィエナ 1957 | |
| Noble Lassie 1956 | |||
| Sleek Dancer 鹿毛 1968 仔受胎時活性値:0.75  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 種付け時活性値:1.50  | 
||
| Victorine 鹿毛 1962 仔受胎時活性値:1.25  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ブライアンズタイム (Hail to Reason系)  | 
Mr.Prospector (Raise a Native系)  | 
Vaguely Noble (Hyperion系)  | 
Northern Dancer (Nearctic系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (5歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Phalarisの6代孫 | Whaleboneの12代孫 | Nearcoの孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 8/128 | A  x  C  A (0.50)  | 
4.00 | 父初年度産駒 Vaguely Noble  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Vaguely Noble (Sleek Belle)  | 
4.25 or 2.25 | 母米GIII勝ち馬 (No.9-F)  | 
5番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
『栗毛の祝歌』チョウカイキャロル。「残念桜花賞」こと忘れな草賞1着からのオークス勝利でした。直線、先に抜け出した角田晃一メモリージャスパーの内から、早めロングスパートを敢行。後方から伸びてきた四位洋文ゴールデンジャック、河内洋アグネスパレードを抑え切り見事に戴冠しました。鞍上はミホノブルボンの小島貞博騎手、所属は栗東・鶴留明雄厩舎。故・戸山為夫調教師の一門がタッグを組んで、ともにオークス初勝利となりました。鶴留調教師は1991年の桜花賞をシスタートウショウで、1985年のエリザベス女王杯をリワードウイングで勝利されていて、このオークス制覇により牝馬三冠調教師となられました。
チョウカイキャロルの4代血統構成は、『Hail to Reason系×Mr.Prospector系×Hyperion系×Northern Dancer系』となります。4系いずれもEclipse系ですが、祖母父Vaguely NobleはWhalebone分枝12代孫にあたり、ネオ異系扱いとなります。チョウカイキャロルはNashua4×4のクロスを持ちます。しかし、母父Mr.Prospectorの活性値が「0.50」、その母父Nashuaの活性値が「0.25」、乗算活性値が「0.50×0.25=0.125」となり準0扱いです。ゆえに、このNashuaクロスは弊害無く先祖の数を減らせます。
チョウカイキャロルの牝系は、米国で受け継がれている9号族Victorine系。母ウイットワタースランドは2勝を挙げ、パッカーアップS(米GIII)を勝利しています。2番仔Nelsonは7勝馬でアークラテックスS(米GIII)を勝利しました。不受胎後の3番仔Blushing Stormは0勝馬ですが、リプスデールS(英GII)、ランカシャー・オークス(英GIII)ともに3着としています。チョウカイキャロルは5番仔となります。祖母Sleek Belleは米国で1勝。産駒Sleek Gold、Chick Belle、Pillar of Wisdom、Shoalih、Sleek Feetなど5頭が準重賞勝ち馬となっています。ウイットワタースランドは4番仔です。曾祖母Sleek Dancerは不出走。Sleek Belleは初仔。その他の産駒はというと、Sharp Bellはモンマス・オークス(米GI)など10勝、Northern Prospectは6勝を挙げ米国で種牡馬入り、Sua Babeは3勝を挙げソロリティS(米GI)2着。また、Sua Babeの直仔として1987年の愛ダービー馬Sir Harry Lewisが輩出されました。
なお、チョウカイキャロルはナリタブライアン同様、父ブライアンズタイムの初年度産駒となります。