| ヤマニンスキー 栗毛 1975.4.28 種付け時活性値:0.25  | 
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Flaming Page 鹿毛 1959.4.24  | 
Bull Page 1947 | ||
| Flaring Top 1947 | |||
| アンメンショナブル 鹿毛 1970.3.25  | 
Buckpasser 鹿毛 1963.4.28  | 
Tom Fool 1949.3.31 | |
| Busanda 1947 | |||
| Petticoat 栗毛 1961  | 
Palestinian 1946 | ||
| Sabana 1955 | |||
| ツルミスター 鹿毛 1980.2.13 仔受胎時活性値:1.00 <中央0勝>  | 
イエローゴッド 栗毛 1967 種付け時活性値:1.00  | 
Red God 栗毛 1954  | 
Nasrullah 1940.3.2 | 
| Spring Run 1948 | |||
| Sally Deans 栗毛 1947  | 
Fun Fair 1940 | ||
| Cora Deans 1932 | |||
| フジコウ 黒鹿毛 1964.4.10 仔受胎時活性値:1.75 <中央4勝>  | 
ソロナウェー 鹿毛 1946 種付け時活性値:0.25  | 
Solferino 1940 | |
| Anyway 1935 | |||
| ハマミドリ 鹿毛 1955.4.20 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
★トサミドリ 鹿毛 1946.5.20 種付け時活性値:0.00  | 
||
| フジサカエ 栗毛 1949.5.8 仔受胎時活性値:1.25  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ヤマニンスキー (Northern Dancer系)  | 
イエローゴッド (Red God系)  | 
ソロナウェー (Fairway系)  | 
トサミドリ (Blandford系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.25 (9歳時交配)  | 
1.00 (12歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの4代孫 | Nearcoの3代孫 | Phalarisの3代孫 | Birdcatcherの9代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 14/128 | A  A  A  ★F (0.75)  | 
10.50 | トサミドリ | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| イエローゴッド (Sally Deans)  | 
6.00 or 4.00 | (No.1-O キーンドラー系)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
四白流星、派手な出で立ちの暴れん坊ヤエノムテキ。左回りに強いヤマニンスキーの仔どもらしく、東京競馬場でGIレース2勝を挙げました。西浦勝一騎手で挑んだ皐月賞、岡部幸雄騎手で臨んだ天皇賞・秋。どちらも内枠を生かし、鋭く先行差ししました。天皇賞は、岡部騎手の芸術的騎乗も話題となりましたね。
中島理論的には、「直父系Northern Dancer有数値牡馬が活性の最後の年」である1985年生まれのヤエノムテキ。中島理論使い泣かせのテイエムオペラオーが出てくるまでは、彼が最後の複数GI勝ち牡馬でした。牝系はキーンドラー系。いわゆる「小岩井の名牝系」のひとつですね。また、料の遺伝はおそらく「6.00」と思います。大敗の少ない安定した成績がヤエノムテキの遺伝的体力の大きさを物語ります。付け加えて、彼は母ツルミスターの初仔となります。