| ヘクタープロテクター 栗毛 1988.3.4 種付け時活性値:1.25  | 
Woodman 栗毛 1983.2.17  | 
Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28  | 
★Raise a Native 1961 | 
| Gold Digger 1962 | |||
| プレイメイト 栗毛 1975.4.12  | 
Buckpasser 1963.4.28 | ||
| Intriguing 1964 | |||
| Korveya 栗毛 1982  | 
Riverman 鹿毛 1969  | 
★Never Bend 1960 | |
| River Lady 1963 | |||
| Konafa 鹿毛 1973  | 
★Damascus 1964.4.14 | ||
| Royal Statute 1969 | |||
| ワカセイウン 鹿毛 1997.4.21 仔受胎時活性値:1.00 <中央1勝>  | 
ホリスキー 黒鹿毛 1979.4.13 種付け時活性値:0.25  | 
マルゼンスキー 鹿毛 1974.5.19  | 
Nijinsky 1967.2.21 | 
| シル 1970.4.22 | |||
| オキノバンダ 鹿毛 1970.4.10  | 
▲オンリーフォアライフ 1960 | ||
| メジロビーナス 1963.3.27 | |||
| ワカオーカン 栗毛 1991.4.24 仔受胎時活性値:1.25 <中央1勝+地方3勝>  | 
マグニテュード 鹿毛 1975.3.16 種付け時活性値:1.75  | 
Mill Reef 1968.2.23 | |
| Altesse Royale 1968 | |||
| オキワカ 栗毛 1972.3.27 仔受胎時活性値:0.50 <中央6勝。現GIII3着>  | 
リマンド 栗毛 1965 種付け時活性値:1.50  | 
||
| ワカクモ 鹿毛 1963.3.12 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <中央11勝。第26代桜花賞馬>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ヘクタープロテクター (Raise a Native系)  | 
ホリスキー (Northern Dancer系)  | 
マグニテュード (Never Bend系)  | 
リマンド (Alycidon系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (13歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの8代孫 | Nearcoの5代孫 | Nearcoの4代孫 | Birdcatcherの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 (7代残牡先祖数)  | 
4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 7/128 (4/64)  | 
x  A  A  F (0.50)  | 
3.50 | |
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| マグニテュード (ワカオーカン)  | 
4.75 or 2.75 | 4代母の分枝から活躍馬多数 (No.3 星若系)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
北海道産馬を向こうに回して萩Sを逃げ切りました、テイエムヒットベ。なんだ言いながら中島理論的に上手い配合の馬を送り込まれます、竹園正繼さん。