| ハンセル(USA) 鹿毛 1988.3.12 種付け時活性値:1.00  | 
Woodman(USA) 栗毛 1983.2.17  | 
Mr.Prospector(USA) 鹿毛 1970.1.28  | 
★Raise a Native(USA) 1961 | 
| Gold Digger(USA) 1962 | |||
| プレイメイト(USA) 栗毛 1975.4.12  | 
Buckpasser(USA) 1963.4.28 | ||
| Intriguing(USA) 1964 | |||
| Count On Bonnie(USA) 鹿毛 1981  | 
Dancing Count(CAN) 鹿毛 1968  | 
Northern Dancer(CAN) 1961.5.27 | |
| Snow Court(GB) 1957 | |||
| Buena Notte(CAN) 鹿毛 1964  | 
Victoria Park(CAN) 1957 | ||
| Midinette(ITY) 1958 | |||
| ケイアイマリーン(JPN) 栗毛 1989.4.13 仔受胎時活性値:0.75 <中央3勝>  | 
ワイズカウンセラー(USA) 鹿毛 1983.4.10 種付け時活性値:1.25  | 
★Alleged(USA) 鹿毛 1974.5.4  | 
Hoist the Flag(USA) 1968 | 
| Princess Pout(USA) 1966 | |||
| Quarrel(USA) 栗毛 1973  | 
Raise a Native(USA) 1961 | ||
| Rhubarb(USA) 1964 | |||
| ケイアイジョウオー(JPN) 栗毛 1977.4.20 仔受胎時活性値:0.75 <中央5勝>  | 
アラナス(FR) 鹿毛 1965.4.24 種付け時活性値:0.75  | 
Right Royal(FR) 1958 | |
| Arbencia(FR) 1954 | |||
| ハーディスプリング(JPN) 鹿毛 1971.5.15 仔受胎時活性値:1.25 <不出走>  | 
ファラモンド(FR) 鹿毛 1957.2.8 種付け時活性値:1.25  | 
||
| ウレシノ(JPN) 鹿毛 1963.6.5 仔受胎時活性値:1.75 <中央2勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ハンセル (Raise a Native系)  | 
ワイズカウンセラー (Ribot系)  | 
アラナス (Hyperion系)  | 
ファラモンド (Prince Bio系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
1.25 (5歳時交配)  | 
0.75 (11歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Whaleboneの18代孫 | St.Simonの10代孫 | Whaleboneの12代孫 | St.Simonの7代孫 | 
| 8代残牡先祖数 (7代残牡先祖数)  | 
4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 16/128 (13/64)  | 
x  B  C  B (0.50)  | 
8.00 | 父日本供用初年度産駒 | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ワイズカウンセラー (ケイアイマリーン)  | 
4.50 | 近親ハーディービジョン (No.C10)  | 
5番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
京都の500万特別・かえで賞を制しました、カイシュウマックス。コロニアルファミリーの10号族、近親ハーディービジョンが涙を誘います。