| タイキシャトル 栗毛 1994.3.23 種付け時活性値:1.25  | 
Devil's Bag 鹿毛 1981  | 
Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| Ballade 黒鹿毛 1972  | 
Herbager 1956 | ||
| Miss Swapsco 1965 | |||
| ウェルシュマフィン 鹿毛 1987.3.15  | 
Caerleon 鹿毛 1980.3.27  | 
Nijinsky 1967.2.21 | |
| Foreseer 1969 | |||
| Muffitys 鹿毛 1982  | 
Thatch 1970 | ||
| Contrail 1968 | |||
| リターンバンダム 鹿毛 1990.5.29 仔受胎時活性値:0.25 <中央2勝>  | 
Niniski 鹿毛 1976 種付け時活性値:1.25  | 
★Nijinsky 鹿毛 1967  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Flaming Page 1959.4.24 | |||
| Virginia Hills 鹿毛 1971  | 
★Tom Rolfe 1962.4.14 | ||
| Ridin'Easy 1967 | |||
| リターントゥパリ 黒鹿毛 1980.4.21 仔受胎時活性値:0.25 <海外2勝>  | 
Riverman 鹿毛 1969 種付け時活性値:0.50  | 
★Never Bend 1960 | |
| River Lady 1963 | |||
| Two to Paris 鹿毛 1968 仔受胎時活性値:0.75 <海外1勝>  | 
★Sir Ribot 1959 種付け時活性値:0.00  | 
||
| Running Account 鹿毛 1963 仔受胎時活性値:1.00 <海外1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| タイキシャトル (Hail to Reason系)  | 
Niniski (Northern Dancer系)  | 
Riverman (Never Bend系)  | 
Sir Ribot (Ribot系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (5歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの6代孫 | Nearcoの4代孫 | Nearcoの3代孫 | Eclipseの16代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 16/128 | A  A  A  ★B (0.75)  | 
12.00 | 父初年度産駒 Sir Ribot  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| タイキシャトル | 2.25 | (No.2-F)  | 
3番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
阪神のききょうS(OP)をレコードタイムで制しました、ゴールデンキャスト。タイキシャトル産駒初のオープン特別勝ちとなりました。
ゴールデンキャストの配合で目に付くのは、Nijinsky4×3のクロスですね。しかし、このクロスは母父NiniskiがNijinsky満8歳時の0交配馬であるため、なんら弊害のないクロスとして処理されています。母リターンバンダムは近い代にグリーン0を多く持っている優良繁殖牝馬で、Northern Dancer&Native Dancerの0化に加えて、Never Bendの0化、さらにはRibotの0化も可能となっています。また、曾祖母父Sir Ribotを持つ繁殖牝馬の頻度は小さく、希少価値先祖を持ち合わせていることにもなりますね。
ゴールデンキャストの最優性先祖&形相の対象は父タイキシャトルと判断しました。タイキシャトルは現役時代に日仏で13戦11勝。その主な勝ち鞍にジャックルマロワ賞(仏GI)、安田記念(GI)、マイルCS(GI)2回、スプリンターズS(GI)、京王杯SC(GII)、スワンS(GII)、ユニコーンS(GIII)があります。晴れていても、雨が降っていても、どんな時も強かった、誰もが認める近年最強マイラーです。種牡馬としては、2002年の2歳世代が初年度産駒となります。
ゴールデンキャストの牝系は、2号族Running Account系。ごく近親の活躍馬には、曾祖母Two to Parisの全弟となるRiot in Paris(1971)がいるくらいです。同馬は海外で11勝を挙げ、その主な勝ち鞍にデルマー招待H(米GII)、ベルエアH(米GII)、パース賞(仏GIII)があります。
父と同じく黄金色に光る馬体。果たして、父同様にマイル路線に向かうのでしょうか。どの路線に向かうにせよ、頑張ってほしいですね。