| ★ ホワイトマズル 鹿毛 1990.3.21 種付け時活性値:0.00  | 
ダンシングブレーヴ(USA) 鹿毛 1983.5.11  | 
Lyphard 鹿毛 1969  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Goofed 1960.3.29 | |||
| Navajo Princess 鹿毛 1974.3.31  | 
Drone 1966 | ||
| Olmec 1966 | |||
| Fair of the Furze 鹿毛 1982  | 
Ela-Mana-Mou 黒鹿毛 1976  | 
ピットカーン 1971.3.20 | |
| Rose Bertin 1970 | |||
| Autocratic 鹿毛 1974  | 
Tyrant 1966 | ||
| Flight Table 1965 | |||
| コクトビューティー 鹿毛 1988.5.25 仔受胎時活性値:0.50 <中央4勝>  | 
サウスアトランティック 鹿毛 1980.5.14 種付け時活性値:1.75  | 
Mill Reef 鹿毛 1968.2.23  | 
Never Bend 1960 | 
| Milan Mill 1962 | |||
| Arkadina 鹿毛 1969  | 
★Ribot 1952.2.27 | ||
| Natashka 1963.5.6 | |||
| シルクエンゼル 鹿毛 1983.4.3 仔受胎時活性値:1.00 <中央0勝>  | 
パーソロン 鹿毛 1960 種付け時活性値:1.50  | 
Milesian 1953 | |
| Paleo 1953 | |||
| シルクベエンチア 黒鹿毛 1974.2.18 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
★ヴェンチア 黒鹿毛 1957 種付け時活性値:0.00  | 
||
| チハヤエンゼル 黒鹿毛 1968.3.15 仔受胎時活性値:1.25  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ホワイトマズル (Northern Dancer系)  | 
サウスアトランティック (Never Bend系)  | 
パーソロン (Djebel系)  | 
ヴェンチア (Relic系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.00 (8歳時交配)  | 
1.75 (7歳時交配)  | 
1.50 (22歳時交配)  | 
0.00 (16歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの4代孫 | Herod〜Tourbillon系 | Matchem〜Man o'War系 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 5/128 | ★A  A  E  ★D (0.33)  | 
1.65 | サウスアトランティック | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| サウスアトランティック (Djebel)  | 
4.75 or 2.75 | (No.4-C)  | 
5番仔 (5連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
中山の500万特別戦である黄梅賞を9番人気で勝ちましたスマイルトゥモロー。アグネスポイント(1999.4.5)に続いて、ホワイトマズルの仔が特別勝ちを収めました。
スマイルトゥモローの最優性先祖は、母父サウスアトランティック。同馬は現役時代に英愛仏米で9戦2勝。その主な勝ち鞍にブランドフォードS(英GII、11F)があります。種牡馬としての代表産駒にスプリングS(GII)の勝ち馬アズマイースト(1987.5.22)、日経新春杯(GII)の勝ち馬メルシーアトラ(1987.4.4)、京成杯3歳S(現京王杯2歳S、GII)の勝ち馬サクラサエズリ(1987.2.27)、阪急杯(GIII)の勝ち馬レガシーフィールド(1988.3.13)、1995年&96年のNARサラ系4歳(現3歳)以上最優秀馬であるマルブツセカイオー(1990.3.22)などがいます。供用初年度から3頭の重賞勝ち馬を送り出して注目を集めた種牡馬でしたが、1991年に11歳で夭折してしまいました。種牡馬として残したのはわずかに5世代でした。
スマイルトゥモローの牝系は、4号族ウエルシュティットビット(1957)系。近親の主な活躍馬は母コクトビューティーが中央4勝をあげているくらいです。ウエルシュティットビットの別分枝からは、中央5勝のビーバップ(1987.3.2)、その娘で中央3勝のバプティスタ(1995.3.31)が出ています。
スマイルトゥモローの4代血統構成は三大父系を目一杯に使った良い配合です。ホワイトマズルの0交配と合わせて活力を呼び戻すことに成功しています。ここら辺は、サスガに千代田牧場さん。時計が出る馬場状態だったとはいえ、伊達では、ちぎって中山のマイル戦を勝つことはできません。混沌とする牝馬クラシック戦線、スマイルトゥモローの活躍に期待します。