| Meadowlake 栗毛 1983 種付け時活性値:1.75  | 
Hold Your Peace 鹿毛 1969  | 
Speak John 鹿毛 1958  | 
Prince John 1953 | 
| Nuit de Folies 1947 | |||
| Blue Moon 鹿毛 1948  | 
Eight Thirty 1936 | ||
| Blue Grail 1943 | |||
| Suspicious Native 栗毛 1972  | 
Raise a Native 栗毛 1961  | 
Native Dancer 1950.3.27 | |
| Raise You 1946 | |||
| Be Suspicious 鹿毛 1963  | 
Porterhouse 1951 | ||
| Nothirdchance 1948 ♀ | |||
| Tashjir 栗毛 1993.2.19 仔受胎時活性値:1.25 <海外0勝>  | 
Slew o'Gold 鹿毛 1981 種付け時活性値:0.75  | 
Seattle Slew 黒鹿毛 1974.2.15  | 
Bold Reasoning 1968.4.29 | 
| My Charmer 1968 | |||
| Alluvial 栗毛 1969  | 
Buckpasser 1963.4.28 | ||
| Bayou 1954 | |||
| Mashaarif 栗毛 1987 仔受胎時活性値:1.25 <不出走>  | 
★Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:0.00  | 
★Raise a Native 1961 | |
| Gold Digger 1962 | |||
| Larida 栗毛 1979 仔受胎時活性値:1.75 <米10勝。重賞3勝>  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 種付け時活性値:0.25  | 
||
| Kittiwake 鹿毛 1968 仔受胎時活性値:0.50 <米18勝。GII勝ち>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| Meadowlake (Princequillo系)  | 
Slew o'Gold (Bold Ruler系)  | 
Mr.Prospector (Raise a Native系)  | 
Northern Dancer (Nearctic系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.75 (15歳時交配)  | 
0.75 (11歳時交配)  | 
0.00 (16歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Eclipseの18代孫 | Nearcoの6代孫 | Phalarisの6代孫 | Nearcoの孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 15/128 | B  A  ★x  A (0.50)  | 
7.50 | Meadowlake | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Meadowlake (Nothirdchance)  | 
4.75 | 近親ブレーヴテンダー (No.4-M)  | 
2番仔 (2連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
どろんこ馬場の京王杯2歳Sを制しました、外国産馬シベリアンメドウ。新馬、プラタナス賞、京王杯2歳Sと3連勝となりました。
シベリアンメドウの配合は『Princequillo系×Bold Ruler系』というニックス配合です。Princequillo(1940)系の直系種牡馬から重賞勝ち馬が出ました。良いですね、応援したくなります。中島理論的には見所が多い配合です。直父系の有数値先祖であるPrincequilloは、Seattle Slewの母父であるPoker(1963)が、Round Table(1954.4.6)の0交配馬であることにより、0化しています。父Meadowlakeの弱点とも言える有数値先祖Raise a Native〜Native Dancerは、祖母父Mr.Prospectorの0交配により0化しています。また、Meadowlakeの曾祖母Nothirdchanceは、Hail to Reason(1958)の母でもあります。Bold Reasoningの母父がHail to Reasonですから、シベリアンメドウはNothirdchance4×7の牝馬クロスを持っています。さすがに米国血統、よくできた配合です。
↓にシベリアンメドウの近親牝系図を示しておきます。
Kittiwake 1968 米18勝 コロンビアH(GII) |Rissa 1976 愛米2勝 ||Her Radiance 1985 海外1勝 |||Prince of Andros 1990.5.23 海外10勝 タタソールズ・ゴールドカップ(英GII) カンバーランド・ロッジS(英GIII) |Ivory Wings 1978 仏伊2勝 リディア・テシオ賞(旧伊GI、現伊GII)3着 |Larida 1979 米10勝 オーキッドH(GII) ヒルプリンスS(GIII) ボイリングスプリングS(GIII) ||Magic of Life 1985 英4勝 コロネーションS(GI) ミルリーフS(GII) ||Mashaarif 1987 不出走 |||Tashjir 1993.2.19 海外0勝 ||||シベリアンメドウ 1999.4.5 (本馬) ||ブレーヴテンダー 1994.4.16 現役 アーリントンカップ(GIII) NHKマイルカップ(GI)2着 |Miss Oceana 1981 米11勝 エイコーンS(GI) アーリントン・ワシントン・ラッシーS(旧GI、現GII) マスキットS(GI)などGI6勝 |Kitwood 1989.5.12 仏米日5勝 ジャンプラ賞(仏GI) ギシュS(仏GIII)
東京開催を使い詰めで来ましたから、一息ついて、朝日杯フューチュリティSに向かうのでしょう。今度は、ぜひ良馬場で力を発揮して欲しいと思います。