| ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:1.25  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Rarelea 1949 | |||
| Kelley's Day 鹿毛 1977.5.11  | 
Graustark 栗毛 1963.4.7  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Flower Bowl 1952 | |||
| Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5  | 
Hasty Road 1951 | ||
| Sunny Vale 1946 | |||
| パーフェクトサークル 青鹿毛 1989.5.2 仔受胎時活性値:0.25 <海外2勝。英GIII2着2回>  | 
★ Caerleon 鹿毛 1980.3.27 種付け時活性値:0.00  | 
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Flaming Page 1959.4.24 | |||
| Foreseer 黒鹿毛 1969  | 
Round Table 1954.4.6 | ||
| Regal Gleam 1964 | |||
| Fair Salinia 鹿毛 1975 仔受胎時活性値:1.25 <海外4勝。英愛GI3勝>  | 
Petingo 鹿毛 1965 種付け時活性値:0.25  | 
Petition 1944 | |
| Alcazar 1957 | |||
| Fair Arabella 黒鹿毛 1968 仔受胎時活性値:1.50 <海外2勝>  | 
シャトーゲイ 栗毛 1960.2.29 種付け時活性値:1.75  | 
||
| Locust Time 黒鹿毛 1955 仔受胎時活性値:1.00 <海外4勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ブライアンズタイム (Hail to Reason系)  | 
Caerleon (Northern Dancer系)  | 
Petiongo (Fairway系)  | 
シャトーゲイ (Hyperion系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (13歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.75 (7歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの4代孫 | Phalarisの4代孫 | Whaleboneの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 8/128 | A  ★A  A  C (0.66)  | 
5.28 | Petiongo | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| シャトーゲイ (Fair Salinia)  | 
4.00 | 祖母が英オークス馬 (No.16-C)  | 
4番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
東京の500万特別、若竹賞を制しましたモンテブライアン。長い府中の直線を粘り強く伸びて、テレグノシス(1999.5.11)の強襲を4分の3馬身封じました。
モンテブライアンの配合は、中島理論的には良く出来たものだと考えます。母父Caerleonが母パーフェクトサークルに対して8歳時の0交配を与えており、直父系に残るHail to Reasonをオレンジ0化しています−Hail to ReasonはCaerleonの祖母父−。さらに曾祖母父にネオ異系のシャトーゲイを配しており、これを最優性先祖としました。4代血統構成馬の活性値もすべて別数値としていますし、Eclipse系を4系に配している血統構成馬では上級の配合でしょう。さすがは、タイヘイ牧場さん。
モンテブライアンの牝系は、16号族Locust Time系。近親の主な活躍馬は、祖母Fair Salinia。同馬は英オークス、愛オークス、ヨークシャーオークスとGI3勝を挙げた名牝です。他にもムーラン・ド・ロンシャン賞(仏GI)の勝ち馬Faraway Son(1967)、日本に種牡馬として導入されたバイアモン(1982.5.19)などが同牝系となります。活力のある牝系です。
府中のマイル戦をしっかり勝った馬に、フロックはありません。モンテブライアン、東の旗頭となるのでしょう。『ダービー2勝トレーナー』松山康久調教師の手腕に期待がかかります。楽しみにしましょう。