| サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:1.00  | 
★ Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Cosmah 鹿毛 1953.4.4  | 
★Cosmic Bomb 1944 | ||
| Almahmoud 1947 ♀ | |||
| Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 栗毛 1963.2.17  | 
★Promised Land 1954.3.31 | |
| Pretty Ways 1953.3.21 | |||
| Mountain Flower 鹿毛 1964.3.23  | 
Montparanasse 1956 | ||
| Edelweiss 1959.2.15 | |||
| ダイナシュート 栗毛 1982.5.13 仔受胎時活性値:2.00 <中央4勝。重賞3勝>  | 
ノーザンテースト(CAN) 栗毛 1971.3.15 種付け時活性値:0.50  | 
▲Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Lady Victoria 黒鹿毛 1962.2.20  | 
Victoria Park 1957.5.10 | ||
| Lady Angela 1944 ♀ | |||
| シャダイマイン 黒鹿毛 1973.4.9 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <中央3勝>  | 
ヒッティングアウェー 鹿毛 1958.4.9 種付け時活性値:1.50  | 
Ambiorix 1946 | |
| Striking 1947 | |||
| ファンシミン 芦毛 1967.4.21 仔受胎時活性値:1.25 <米3勝>  | 
Determine 芦毛 1951 種付け時活性値:1.75  | 
||
| Fanciful Miss 鹿毛 1954 仔受胎時活性値:1.00 <米11勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| サンデーサイレンス (Hail to Reason系)  | 
ノーザンテースト (Northern Dancer系)  | 
ヒッティングアウェー (Tourbillon系)  | 
Determine (Hyperion系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの3代孫 | Herod〜Tourbillon系 | Whaleboneの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 15/128 | A  A  E  C (0.50)  | 
7.50 | ヒッティングアウェー Determine  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Determine (ファンシミン)  | 
6.25 or 4.25 | 母が重賞3勝馬 (No.9-F)  | 
9番仔 (空胎後)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
東京スポーツ杯2歳S(GIII)に出走予定のアドマイヤマックス。モノポライザー(1999.4.4)と同様に中島氏推奨のサンデーサイレンス産駒です。
アドマイヤマックスの最優性先祖は曾祖母父Determine。同馬は米国で44戦18勝。その主な勝ち鞍にはケンタッキーダービー(現GI)、サンタアニタダービー(現GI)、サンフェリペHがあります。Determine自身は芦毛ですが、祖母シャダイマインが黒鹿毛に出てしまいましたから、そこで芦毛の遺伝子が途切れてしまいました。曾祖母ファンシミンがヘテロの芦毛馬ですので、ヒッティングアウェーと交配した時、芦毛を劣性として伝えてしまったのですね。いかに中島理論的に活性値が高いと言っても、ヘテロの芦毛馬が他の毛色の種牡馬と交配されたら、芦毛が出る確率は50%ですから。
中島理論的には、全姉ホーネットピアス(1994.5.20)とはまったく違うタイプの競走馬であると考えます。姉は、父が7歳時交配の活性値1.75を受けた馬でした。対して弟は、父が12歳時交配の活性値1.00を受けた馬です。姉は父から形相を受け、弟は曾祖母父から形相を受けました。毛色も、姉は父と同じ青鹿毛であるのに対し、弟は鹿毛です。また、祖母父にTourbillon系、曾祖母父にネオ異系を配していることにより、姉弟ともに資質の固定化に成功しています。差異を見つけるならば、姉は父と曾祖母父の活性値が1.75で同数値でしたが、弟は4代の父の活性値がすべて別数値となります。弟は、より一層、知的素質の向上が図られていると言えます。付け加えて、姉は母が6連産目の仔でしたが、弟は母が空胎後の仔で16歳時交配により生産されました。また出てきましたよ、おなかを空けた後の仔(笑)。
↓にアドマイヤマックスの近親牝系図を示しておきます。
ファンシミン 1967.4.21 米3勝 |シャダイマイン 1973.4.9 中央3勝 ||ダイナマイン 1980.4.30 中央7勝 新潟記念(GIII) 牝馬東京タイムズ杯(現府中牝馬S、GIII) |||ブロードマインド 1988.4.17 中央13勝(平地4勝+障害9勝) 中山大障害・春 中山大障害・秋 東京障害特別・春 東京障害特別・秋 ||ダイナシュート 1982.5.13 中央4勝 京成杯3歳S(現京王杯2歳S、GII) 七夕賞(GIII) 新潟3歳S(現新潟2歳S、GIII) |||ホーネットピアス 1994.5.20 中央3勝 桜花賞(GI)3着 |||アドマイヤマックス 1999.4.10 (本馬) ||マイフェイバリット 1987.4.17 中央4勝(平地1勝+障害3勝) |||ノーザンウェー 1994.3.20 中央5勝 ブリリアントS(OP)2着
ファンシミン系はファンシーダイナ(1978)を通したダイナフェアリー(1983.4.30)の分枝が有力ですが、シャダイマインを通した分枝も良馬がそろっています。良いねぇ、いとこにブロードマインドですもの。私はLuthier(1965)系の障害王が好きです(笑)。