| ★ Sadler's Wells(USA) 鹿毛 1981.4.11 種付け時活性値:0.00  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11  | 
Nearco 1935.1.24 | 
| Lady Anegela 1944 | |||
| Natalma 鹿毛 1957.3.26  | 
Native Dancer 1950.3.27 | ||
| Almahmoud 1947 | |||
| Fairy Bridge 鹿毛 1975.5.4  | 
Bold Reason 鹿毛 1968.4.8  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | |
| Lalun 1952 | |||
| Special 鹿毛 1969.3.28  | 
Forli 1963.8.10 | ||
| Thong 1964.4.23 | |||
| Urban Sea(USA) 栗毛 1989.2.18 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <8勝。凱旋門賞(仏GI)など重賞4勝>  | 
Miswaki(USA) 栗毛 1978 種付け時活性値:0.50  | 
Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28  | 
★Raise a Native 1961 | 
| Gold Digger 1962 | |||
| Hopespringseternal 栗毛 1971  | 
Buckpasser 1963.4.28 | ||
| Rose Bower 1958 | |||
| Allegretta(GB) 栗毛 1978 仔受胎時活性値:0.50 <2勝。英GIII2着>  | 
Lombard(GER) 栗毛 1967 種付け時活性値:0.50  | 
Agio 1955 | |
| Promised Lady 1955 | |||
| Anatevka(GER) 栗毛 1969 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
Espresso(GB) 栗毛 1958 種付け時活性値:0.50  | 
||
| Almyra(GER) 栗毛 1962 仔受胎時活性値:1.50  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| Sadler's Wells (Northern Dancer系)  | 
Miswaki (Raise a Native系)  | 
Lombard (Teddy系)  | 
Espresso (Blandford系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.00 (16歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの5代孫 | Phalarisの7代孫 | Bend Orの11代孫 | Birdcatcherの11代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | マジック数 | 潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 8/128 | 0 | 8.00 | Lombard Espresso  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Miswaki | 6.00 or 4.00 or 2.00 | 母が凱旋門賞馬 (No.9-H)  | 
3番仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
英ダービーを圧勝したGalileo。欧州ダービー戦線の総まとめとなる愛ダービーでも、圧倒的な1番人気に応えて4馬身差楽勝しました。2着には前走伊ダービーを制してここに挑んだMorshdi(1998.3.2)、3着には英ダービー2着の英2000ギニー馬Golan(1998.2.24)が入りました。その勝ち時計2分27秒10は、St.Jovite(1989.3.11)の愛ダービーレコード−2分25秒6−に次ぐ史上2番目の好タイムでした。また、不敗の英愛ダービー連覇は、1993年のコマンダーインチーフ(1990.5.18)以来ということです。
Galileoの牝系は、9代母Arabis(1915)から祖母Allegrettaまで続く、馬名の頭文字「A」の独国伝統のボトムラインとなります。母Urban Seaは1993年の凱旋門賞馬で仏年度代表馬。同じ年、来日してジャパンカップを8着。その繁殖成績は極めて良好で、初仔Urban Ocean(1996.2.15)はガリニュールS(愛GIII)など4勝、2番仔Melikah(1997.3.17)は1勝馬ながら愛オークス(GI)2着&英オークス(GI)3着−Melikahの父はラムタラ−。そして3番仔として送り出したのが、超大物Galileoでした。祖母Allegrettaは2勝馬で英オークストライアル(GIII)2着。その繁殖成績は、これまた極めて良好で、Urban Seaの他に英2000ギニー馬King's Best(1997.1.24)、フロール賞(仏GIII)の勝ち馬Allez Les Trois(1991)などを輩出しています。Alles Les Troisは、仏ダービー馬Anabaa Blue(1998.4.12)の母となりました。曾祖母Anatevkaからは、Allegrettaの他にプリンスローズ大賞(ベルギーGI)の勝ち馬Anatas(1980)、独セントレジャー(GII)を制したAnno(1978)が出ています。
天才伯楽をして「スーパースター」と言わしめたGalileo。秋の最終目標はBCクラシックということです。をいをい、こりゃあ大変なこってすな。欧州のトップホースが米国の最高峰レースを目指すというのですから。いずれにせよ、これからが楽しみな逸材です。どうか無事に。
5戦5勝。2歳時1戦1勝、3歳時4戦4勝。
主な勝ち鞍に英ダービー(GI)、愛ダービー(GI)、愛ダービートライアル(GIII)、バリーサックスS(LT)。