| メジロマックイーン 芦毛 1987.4.3 種付け時活性値:0.50  | 
★ メジロティターン 芦毛 1978.3.22  | 
メジロアサマ 芦毛 1966.2.23  | 
パーソロン 1960 | 
| スヰート 1951 | |||
| シェリル 鹿毛 1971.5.15  | 
スノッブ 1959 | ||
| Chanel 1961 | |||
| メジロオーロラ 栗毛 1978.3.8  | 
リマンド 栗毛 1965  | 
▲Alcide 1955 | |
| Admonish 1958 | |||
| メジロアイリス 黒鹿毛 1964.4.8  | 
▲ヒンドスタン 1946 | ||
| アサマユリ 1959.3.17 | |||
| トキファイター 青鹿毛 1986.3.21 仔受胎時活性値:0.75 <中央2勝>  | 
カツラギエース 黒鹿毛 1980.4.24 種付け時活性値:1.25  | 
ボイズィーボーイ 黒鹿毛 1965.6.4  | 
Kings Troop 1957 | 
| Rising Hope 1951 | |||
| タニノベンチャ 黒鹿毛 1971  | 
ヴェンチア 1957 | ||
| アベイブリッジ 1958 | |||
| ダンシングファイタ 黒鹿毛 1978.4.5 仔受胎時活性値:1.75 <中央5勝+地方9勝。中山牝馬S(現GIII)勝ち>  | 
ダンシングキャップ(USA) 芦毛 1968.2.5 種付け時活性値:0.25  | 
▲Native Dancer 1950.3.27 | |
| Merry Madcap 1962 | |||
| キシューファイター 黒鹿毛 1972.4.11 仔受胎時活性値:1.25 <中央2勝。阪神4歳牝馬特別(現フィリーズレビュー、GII)2着。>  | 
ゴールデンパス 黒鹿毛 1962.3.3 種付け時活性値:0.25  | 
||
| カネスカイ 黒鹿毛 1965.5.7 仔受胎時活性値:1.50 <中央0勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| メジロマックイーン (Tourbillon系)  | 
カツラギエース (Princely Gift系)  | 
ダンシングキャップ (Native Dancer系)  | 
ゴールデンパス (Grey Sovereign系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.50 (10歳時交配)  | 
1.25 (5歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Herod〜Tourbillon系 | Nasrullahの4代孫 | Phalarisの5代孫 | Nasrullahの3代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 7/128 | E  A●  x  A (0.50)  | 
3.50 | ゴールデンパス Native Dancer準0化  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| カツラギエース (ボイズィーボーイ)  | 
5.25 | 従兄ゴーイングスズカ (No.7-C アストニシメント系)  | 
6番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
フラワーカップ(GIII)に臨みます、メジロマックイーンの娘。泣かせるねぇ、母父「カツラギエース」。
タイムフェアレディの牝系は、「小岩井の名牝系」のひとつであるアストニシメント系。父メジロマックイーンの牝系もアストニシメント系ですから、タイムフェアレディはアストニシメント10×10の牝馬クロスを持っています。