| フジキセキ 青鹿毛 1992.4.15 種付け時活性値:1.25  | 
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25  | 
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 1963.2.17 | ||
| Mountain Flower 1964.3.23 | |||
| ミルレーサー 鹿毛 1983.5.20  | 
Le Fabuleux 鹿毛 1961  | 
Wild Risk 1940 | |
| Anguar 1950 | |||
| Marston's Mill 黒鹿毛 1975  | 
In Reality 1964 | ||
| Millicent 1969 | |||
| ビーバップアルー(USA) 鹿毛 1986.2.27 仔受胎時活性値:0.75 <北米1勝>  | 
Mr.Prospector(USA) 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:1.75  | 
★Raise a Native 栗毛 1961.4.18  | 
Native Dancer 1950.3.27 | 
| Raise You 1946 | |||
| Gold Digger 鹿毛 1962.5.28  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Sequence 1946 | |||
| Newchance Lady(USA) 鹿毛 1974 仔受胎時活性値:0.75 <不出走>  | 
Roi Dagobert(FR) 1964 種付け時活性値:0.25  | 
Sicamble 1948 | |
| Dame d'Atour 1955 | |||
| Dark Duet(USA) 鹿毛 1964 仔受胎時活性値:0.25 <北米1勝>  | 
Spy Song(USA) 黒鹿毛 1943 種付け時活性値:1.00  | 
||
| Dark Vintage(USA) 黒鹿毛 1956 仔受胎時活性値:1.75 <北米6勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| フジキセキ (Halo系)  | 
Mr.Prospector (Raise a Native系)  | 
Roi Dagobert (Prince Bio系)  | 
Spy Song (Black Toney系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (5歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.00 (20歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの8代孫 | Phalarisの6代孫 | Eclipseの16代孫 | Whaleboneの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない先祖etc | 
|---|---|---|---|
| 19/128 | A  x  B  z (0.25)  | 
4.75 | Roi Dagobert Spy Song  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Mr.Prospector | 3.50 | 曾祖母から活躍馬多数 (No.A5)  | 
8番仔 (8連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
橋口弘次郎厩舎は、「フジキセキ産駒初の重賞勝ち牡馬」ダイタクリーヴァを輩出しました。そして、「フジキセキ産駒初の重賞勝ち牝馬」テンシノキセキも輩出しました。
4代血統構成のうち3系に米国系の種牡馬が配されています。米国系3系のうち1系は、Black Toney系のSpy Songです。同種牡馬は「Whaleboneの12代孫」というネオ異系の重要な役割を果たしています−もっとも、中島理論使いにとってはアメリカン・ダミーという認識ですが−。そして、4代血統構成のうち1系は、仏国産の種牡馬Roi Dagobertです。同種牡馬も「Eclipseの16代孫」というネオ異系の効果を持ち、テンシノキセキの血統の中で光を放っています。ちなみに、Roi Dagobertは1992年の朝日杯3歳Sの勝ち馬エルウェーウィンの祖母父でもあります。