| フォーティナイナー(USA) 栗毛 1985.5.11 種付け時活性値:1.00  | 
Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28  | 
★Raise a Native 栗毛 1961  | 
Native Dancer 1950.3.27 | 
| Raise You 1946 | |||
| Gold Digger 鹿毛 1962.5.28  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Sequence 1946 | |||
| File 栗毛 1976.4.30  | 
Tom Rolfe 鹿毛 1962.4.14  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Pocahontas 1955 | |||
| Continue 黒鹿毛 1958.2.23  | 
Double Jay 1944 | ||
| Coutesy 1952 | |||
| フローラルマジック(USA) 黒鹿毛 1985.4.20 仔受胎時活性値:1.00 <北米6勝。米GIII3着>  | 
Affirmed(USA) 栗毛 1975 種付け時活性値:0.25  | 
▲Exclusive Native 栗毛 1965.4.17  | 
Raise a Native 1961 | 
| Exclusive 1953 | |||
| Won't Tell You 鹿毛 1962  | 
Crafty Admiral 1948 | ||
| Scarlet Ribbon 1957 | |||
| Rare Lady(USA) 黒鹿毛 1974 仔受胎時活性値:0.50 <北米1勝>  | 
Never Bend(USA) 鹿毛 1960 種付け時活性値:1.25  | 
Nasrullah 1940.3.2 | |
| Lalun 1952 | |||
| Double Agent(USA) 黒鹿毛 1959 仔受胎時活性値:1.50 <北米1勝>  | 
Double Jay(USA) 黒鹿毛 1944 種付け時活性値:1.50  | 
||
| Conniver(USA) 黒鹿毛 1944 仔受胎時活性値:1.50 <米GIII勝ち馬>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| フォーティナイナー (Mr.Prospector系)  | 
Affirmed (Raise a Native系)  | 
Never Bend (Nasrullah系)  | 
Double Jay (Domino系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Raise a Nativeの孫 | Raise a Nativeの孫 | Phalarisの4代孫 | Whaleboneの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 9/128 | x  x  A  ◆z (0.50)  | 
4.50 | Double Jay | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Double Jay (Double Agent)  | 
4.50 | 半兄ナリタトップロード (No.18-F)  | 
7番仔 (不受胎後)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
新馬勝ち後のエルフィンSを快勝して2戦2勝となりました。やるな、ナリタトップロードの妹。
母フローラルグリーンは極めて優秀な繁殖牝馬で、初仔Paper Rainは米国で6勝、2番仔テンションマジックは南関東9勝、3番仔ホウシュウサルーンは全日本3歳優駿(現統一GII)など南関東6勝、4番仔ジェイドマジックは中央2勝、5番仔グリーンプレゼンスは若葉S(OP)勝ちを含む中央2勝、6番仔ナリタトップロードが菊花賞(GI)、弥生賞(GII)、きさらぎ賞(GIII)など重賞3勝を含む中央4勝、そして不受胎後の7番仔にフローラルグリーンが出ました。各々の競走環境が違うとは言え、いずれの産駒も2勝以上の勝ち鞍を挙げています。すごい。