中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1992年編)

(父)メジロパーマー
  • 鹿毛
  • 1987.3.21生
  • 伊達・メジロ牧場生産
  • 馬主・(有)メジロ牧場
  • 栗東・大久保正陽厩舎
メジロパーマーの4代血統表
メジロイーグル
鹿毛 1975.5.2
種付け時活性値:0.75
メジロサンマン
鹿毛 1963.3.26
Charlottesville
鹿毛 1957
Prince Chevalier 1943
Noorani 1950
パラディシア
鹿毛 1957
Aureole 1950
Chenille 1940
アマゾンウォリアー
鹿毛 1960.5.6
★Khaled
鹿毛 1943
Hyperion 1930.4.18
Eclair 1930
War Besty
栗毛 1948
War Relic 1938
Besty Rose 1939
メジロファンタジー
黒鹿毛 1981.2.18
仔受胎時活性値:1.25
ゲイメセン
黒鹿毛 1975.5.16
種付け時活性値:1.25
Vaguely Noble
鹿毛 1965
ヴィエナ 1957
Noble Lassie 1956
Gay Missile
鹿毛 1967
Sir Gaylord 1959
Missie Baba 1958
プリンセスリファード
鹿毛 1975.2.5
仔受胎時活性値:1.25
Lyphard
鹿毛 1969
種付け時活性値:1.25
Northern Dancer 1961.5.27
Goofed 1960.3.29
ノーラック
黒鹿毛 1968.4.25
仔受胎時活性値:1.50
Lucky Debonair
鹿毛 1962.5.2
種付け時活性値:1.25
No Teasing
黒鹿毛 1957
仔受胎時活性値:0.50
メジロパーマーの4代血統構成&4代父系の活性値&4代父系の分枝状況
母父 祖母父 曾祖母父
メジロイーグル
(Prince Chevalier系)
ゲイメセン
(Hyperion系)
Lyphard
(Northern Dancer系)
Lucky Debonair
(Swynford系)
父の活性値 母父の活性値 祖母父の活性値 曾祖母父の活性値
0.75
(11歳時交配)
1.25
(5歳時交配)
1.25
(5歳時交配)
1.25
(5歳時交配)
父の分枝状況 母父の分枝状況 祖母父の分枝状況 曾祖母父の分枝状況
Eclipseの17代孫 Whaleboneの13代孫 Birdcatcherの13代孫 Birdcatcherの10代孫
メジロパーマーのB&B理論的総括
8代残牡先祖数 4代血統構成
(資質固定指数)
潜在能力値 少ない先祖etc
14/128 B  C  A  F
(0.25)
3.50 メジロイーグル
Lucky Debonair
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
ゲイメセン 4.50 近親モガミ
(No.1-S)
2番仔
(2連産目)

潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。

[Notes]

前々年のメジロライアンが2着、前年のメジロマックイーンも2着。そんな中、メジロ勢の3番手として出走したメジロパーマー。人気は出走馬16頭中15番人気でした。宝塚記念勝ちがフロック視され、ブービー人気だったGIホースは、その人気を見返すかのように見事に勝利を収めました。鞍上は『生真面目』山田泰誠騎手。所属は栗東・大久保正陽厩舎。レースの2着には5番人気の『せん馬』レガシーワールド。馬番連勝は31550円の万馬券でした。

メジロパーマーの牝系は、名繁殖牝馬Le Troienneに遡る1号族ノーラック系。ノーラックの直仔に名種牡馬モガミ−レガシーワールドの父−がいます。ノーラックの孫であるReiko−故和田共弘氏の生産馬−からは愛セントレジャー馬Turgeon、ブリーダーズカップ・ターフ馬ティッカネンが輩出されました。メジロパーマーの1歳年上の半姉メジロポーラから、カシオペアSでフサイチコンコルドを破ったメジロスズマルが出ています。他にベンジャミンSを勝ったセンターフレッシュもノーラックの子孫になります。思えば、ノーラックの血を持つ馬2頭のワンツーフィニッシュでありました、1992年の有馬記念。

メジロパーマーという馬は、やはり正当に評価してもらえなかった強豪馬だと思います。伊達や酔狂でGI2勝は出来ません。翌年明けて6歳となった阪神大賞典でのレコード勝ちや、天皇賞・春での3着、結果的に引退レースとなった7歳の日経新春杯で60.5kgを背負いながら2着などホントに強い馬でした。種牡馬としても良駒を輩出してほしいのですが、メジロオーキッドやメジロライデンがわずかに気を吐いている程度です……。頑張れ、メジロパーマー。

[余談]
このレース、トウカイテイオーは1番人気で11着だったのですが、ダイタクヘリオスが12着、レオダーバンが13着、ヤマニングローバルが15着となっています。シンボリルドルフとビゼンニシキの1番馬対決。因縁は仔どもの代でも失われず、結局ダイタクヘリオスは1度もトウカイテイオーに先着できませんでした……。前年の菊花賞以来の出走となったレオダーバン。ダービーで3馬身差突き放されたことを覚えていたのでしょうか、やっぱりトウカイテイオーには先着できませんでした……。シンボリルドルフとミスターシービーの1番馬対決。天皇賞・秋では3着に突っ込み、脚にボルトを埋めながらでも頑張っていたヤマニングローバル。仔は1度は先着したものの、やっぱり2度負けてしまいました……。お、恐るべしシンボリルドルフ&トウカイテイオー親仔。

[中島理論で見るGIレースの勝ち馬(1992年編)]  目次へ戻る

2000〜2008  オオハシ  colorfulmelody.nakajima@gmail.com