| チャイナロック 栃栗毛 1953 種付け時活性値:0.75  | 
Rockefella 黒鹿毛 1941  | 
Hyperion 栗毛 1930.4.18  | 
Gainsborough 1915.1.24 | 
| Selene 1919 | |||
| Rockfel 黒鹿毛 1935  | 
Felstead 1925 | ||
| Rockliffe 1928 | |||
| May Wong 栗毛 1934  | 
Rustom Pasha 鹿毛 1927  | 
Son-in-Law 1911 | |
| Cos 1920 | |||
| Wezzan 栗毛 1924  | 
Friar Marcus 1912 | ||
| Woodsplite 1946 | |||
| タカツナミ 黒鹿毛 1958.3.10 仔受胎時活性値:1.50 <地方0勝>  | 
ヤシママンナ 黒鹿毛 1950.4.3 種付け時活性値:1.75  | 
プリメロ 鹿毛 1931  | 
Blandford 1919.5.26 | 
| Athasi 1917 | |||
| 第参マンナ 黒鹿毛 1937.3.11  | 
シアンモア 1924.4.7 | ||
| マンナ 1928.4.24 | |||
| クニビキ(豪名:Nice Star) 黒鹿毛 1951.10.3 仔受胎時活性値:1.50  | 
★Nice Day(GB) 1942 種付け時活性値:0.00+α  | 
Mid-Day Sun 1934 | |
| Belle Adventure 1934 | |||
| Starlet(AUS) 1946 仔受胎時活性値:1.00  | 
Actor(FR) 1934 種付け時活性値:0.75  | 
||
| Marevere(AUS) 1941 仔受胎時活性値:1.00  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| チャイナロック (Gainsborough系)  | 
ヤシママンナ (Swynford系)  | 
Nice Day (Gainsborough系)  | 
Actor (Teddy系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.75 (11歳時交配)  | 
1.75 (7歳時交配)  | 
0.00+α (8歳時交配)  | 
0.75 (11歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Gainsboroughの3代孫 | Birdcatcherの9代孫 | Gainsboroughの3代孫 | Birdcatcherの11代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 11/128 | C  F(9)  ★C  G (0.33)  | 
3.63 | ヤシママンナ Nice Day Actor  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ヤシママンナ (シアンモア)  | 
5.00 | 豪州牝系 (No.5)  | 
? | 
※潜在能力は数値が少ないほど大きいことを示しています。
1着−天皇賞・春 朝日杯3歳S 東京4歳S 東京新聞杯 京都記念 毎日王冠 英国フェア記念(スプリンターズS)
2着−第35回日本ダービー 皐月賞 スプリングS NHK杯 弥生賞
国内通算27戦16勝、2着10回、3着1回。海外通算2戦0勝。
『世界を駆けたオールラウンダー』タケシバオー。