| イエローゴッド 栗毛 1967 種付け時活性値:0.50  | 
Red God 栗毛 1954  | 
Nasrullah 鹿毛 1940.3.2  | 
Nearco 1935.1.24 | 
| Mumtaz Begum 1932 | |||
| Spring Run 鹿毛 1948  | 
Menow 1935 | ||
| Boola Brook 1937 | |||
| Sally Deans 栗毛 1947  | 
Fun Fair 栗毛 1940  | 
Fair Trial 1932 | |
| Humorsque 1934 | |||
| Cora Deans 栗毛 1932  | 
★Coronach 1923 | ||
| Jennie Deans 1924 | |||
| アコニット(GB) 鹿毛 1962 仔受胎時活性値:1.75 <英0勝>  | 
Acropolis 栗毛 1952 種付け時活性値:0.25  | 
▲Donatello 栗毛 1934  | 
Blenheim 1927 | 
| Delleana 1925 | |||
| Aurora 栗毛 1936  | 
Hyperion 1930.4.18 | ||
| Rose Red 1924 | |||
| Meadowsweet(GB) 黒鹿毛 1948 仔受胎時活性値:1.25 <英0勝>  | 
Rockefella 黒鹿毛 1941 種付け時活性値:1.50  | 
Hyperion 1930 | |
| Rockfel 1935 | |||
| Queen of the Meadows(GB) 芦毛 1938 仔受胎時活性値:0.25 <不出走>  | 
Fairway 鹿毛 1925 種付け時活性値:1.00  | 
||
| Queen of the Blues 芦毛 1929 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| イエローゴッド (Red God系)  | 
Acropolis (Blandford系)  | 
Rockefella (Hyperion系)  | 
Fairway (Phalaris系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.50 (10歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
1.00 (12歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの5代孫 | Birdcatcherの10代孫 | Whaleboneの10代孫 | Phalarisの仔 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 11/128 | A  F(10)  C  ◆A (0.66)  | 
7.26 | Acropolis | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Rockfella (Rockfel)  | 
5.25 or 3.25 | (No.7-D)  | 
12番仔(?) (9連産目?)  | 
※潜在能力は数値が少ないほど大きいことを示しています。
1着−第48回日本ダービー 第41回皐月賞
2着−NHK杯
通算11戦4勝、2着2回、3着1回。
『大崎昭一騎手にダービー2勝目をプレゼント』カツトップエース。