| ファラモンド 黒鹿毛 1957.2.8 種付け時活性値:1.50  | 
★ Sicambre 黒鹿毛 1948  | 
Prince Bio 鹿毛 1941  | 
Prince Rose 1928 | 
| Biologie 1935 | |||
| Sif 黒鹿毛 1936  | 
Rialto 1923 | ||
| Suavita 1928 | |||
| Rain 鹿毛 1946  | 
Fair Trial 栗毛 1932  | 
Fairway 1925 | |
| Lady Juror 1919 | |||
| Monsoon 鹿毛 1941  | 
Umidwar 1931 | ||
| Heavenly Wind 1937 | |||
| カブラヤ 黒鹿毛 1965.4.4 仔受胎時活性値:1.50 <中央6勝(平地5勝+障害1勝)>  | 
ダラノーア 鹿毛 1960.1.23 種付け時活性値:1.00  | 
Sunny Boy 鹿毛 1944  | 
Jock 1936 | 
| Fille de Soleil 1935 | |||
| Danira 黒鹿毛 1935  | 
Dante 1942 | ||
| Mah Iran 1939 | |||
| ミスナンバイチバン 黒鹿毛 1959.5.9 仔受胎時活性値:1.25 <中央4勝>  | 
ハロウェー 黒鹿毛 1940 種付け時活性値:0.50  | 
Fairway 1925 | |
| Rosy Legend 1931 ♀ | |||
| スタイルパッチ 鹿毛 1950.4.2 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <中央9勝>  | 
Dogpatch 黒鹿毛 1939 種付け時活性値:0.50  | 
||
| Style Leader 青毛 1933 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ファラモンド (Prince Bio系)  | 
ダラノーア (Teddy系)  | 
ハロウェー (Phalaris系)  | 
Dogpatch (Teddy系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.50 (14歳時交配)  | 
1.00 (4歳時交配)  | 
0.50 (18歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Eclipseの16代孫 | Teddyの4代孫 | Bend Orの6代孫 | Teddyの孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 5/128 | B  A  A  A (0.75)  | 
3.75 | Dogpatch | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ファラモンド (Rain)  | 
6.75 or 4.75 or 2.75 | 全妹ミスカブラヤ (No.8-G)  | 
2番仔 (2連産目)  | 
※潜在能力は数値が少ないほど大きいことを示しています。
1着−第42回日本ダービー 第35回皐月賞 弥生賞 NHK杯 東京4歳S−2着馬はテスコガビー−
通算13戦11勝、2着1回。
『ホントは怖がりだった暴走王』カブラヤオー。1975年の春。神に愛でされた男、菅原泰夫騎手。クラシック4連勝の牡馬のお相手がカブラヤオーでした。暴走とも思われたダービーの1000mの通過58秒6。それでも押し切ってしまったカブラヤオーのレースぶりに人々は驚きました。なお、このコメントを掲載した今日、2002年2月9日は、カブラヤオーとテスコガビーの最初で最後の対戦となった東京4歳Sから、ちょうど27年目の日となります。