| ノーザンテースト 栗毛 1971.3.15 種付け時活性値:0.75  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11  | 
Nearco 1935.1.24 | 
| Lady Angela 1944 ♀ | |||
| Natalma 鹿毛 1957.3.26  | 
Native Dancer 1950.3.27 | ||
| Almahmoud 1947 | |||
| Lady Victoria 黒鹿毛 1962.2.20  | 
Victoria Park 鹿毛 1957.5.10  | 
★Chop Chop 1940 | |
| Victoriana 1952 | |||
| Lady Angela 栗毛 1944 ♀  | 
Hyperion 1930.4.18 | ||
| Sister Sarah 1930 | |||
| ユアースポート 鹿毛 1972.3.7 仔受胎時活性値:0.50 <中央0勝>  | 
バウンティアス 鹿毛 1958 種付け時活性値:1.25  | 
★Rockefella 黒鹿毛 1941  | 
Hyperion 1930 | 
| Rockfel 1935 | |||
| Marie Elizabeth 栗毛 1948  | 
Mazarin 1938 | ||
| Miss Honor 1932 | |||
| ファインサラ 鹿毛 1966.4.17 仔受胎時活性値:1.25 <中央0勝>  | 
Correlation 鹿毛 1951 種付け時活性値:1.50  | 
Free America 1945 | |
| Braydore 1935 | |||
| レディスラー(USA) 黒鹿毛 1961.3.18 仔受胎時活性値:1.00 <米1勝>  | 
Hasty Road 鹿毛 1951 種付け時活性値:0.25  | 
||
| Surabaja(GB) 黒鹿毛 1951 仔受胎時活性値:0.25 <米0勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ノーザンテースト (Northern Dancer系)  | 
バウンティアス (Hyperion系)  | 
Correlation (Blandford系)  | 
Hasty Road (Teddy系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.75 (11歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Bend Orの9代孫 | Whaleboneの11代孫 | Birdcatcherの10代孫 | Bend Orの8代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 11/128 | A  C  F  A (0.50)  | 
5.50 | Correlation (Phalaris系とHampton系のNicks)  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Correlation | 3.00 | 半兄カズシゲ (No.16-H)  | 
8番仔 (2連産目)  | 
※潜在能力は数値が少ないほど大きいことを示しています。
1着−第53回日本ダービー(GI) 第31回有馬記念(GI) 共同通信杯4歳S(GIII)
2着−第47回菊花賞(GI)
3着−日経賞(GII)
通算13戦5勝、2着2回、3着1回。
『吉田善哉に涙を流させた馬』ダイナガリバー。