| チーフベアハート 栗毛 1993.2.1 種付け時活性値:0.50  | 
Chief's Crown 鹿毛 1982  | 
Danzig 鹿毛 1977.2.12  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Pas de Nom 1968 | |||
| Six Crowns 栗毛 1976  | 
Secretariat 1970.3.30 | ||
| Chris Evert 1971 | |||
| Amelia Bearhart 栗毛 1983  | 
Bold Hour 黒鹿毛 1964  | 
▲Bold Ruler 1954.4.6 | |
| Seven Thirty 1958 | |||
| Myrtlewood Lass 鹿毛 1972  | 
Ribot 1952.2.27 | ||
| Gold Digger 1962 ♀ | |||
| ビストロドゥパリ 黒鹿毛 1993.5.10 仔受胎時活性値:0.50 <中央1勝>  | 
フレンチグローリー 鹿毛 1986.4.3 種付け時活性値:1.50  | 
Sadler's Wells 鹿毛 1981.4.11  | 
Northern Dancer 1961 | 
| Fairy Bridge 1975 | |||
| デュネット 鹿毛 1976.3.30  | 
ハードツービート 1969 | ||
| Pram 1969 | |||
| ドッフ 鹿毛 1982.4.7 仔受胎時活性値:0.50 <北米2勝>  | 
Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:0.75  | 
★Raise a Native 1961 | |
| Gold Digger 1962 ♀ | |||
| Furling 黒鹿毛 1973 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <北米5勝>  | 
Hoist the Flag 鹿毛 1968 種付け時活性値:1.00  | 
||
| Continue 黒鹿毛 1958 仔受胎時活性値:1.50 <北米5勝。ヤマニンの母>  | 
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×4、Bold Ruler4×5(父方)、Gold Digger(♀)4×4>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| チーフベアハート (Danzig系)  | 
フレンチグローリー (Sadler'S Wells系)  | 
Mr.Prospector (Raise a Native系)  | 
Hoist the Flag (Ribot系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.50 (10歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
0.75 (11歳時交配)  | 
1.00 (4歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Northern Dancerの代孫 | Northern Dancerの孫 | Phalarisの6代孫 | Eclipseの17代孫 | 
| 8代残牡先祖数 (7代残牡先祖数)  | 
4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 11/128 (12/64)  | 
A  A●  x  B (0.50)  | 
5.50 | フレンチグローリー | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| フレンチグローリー (Fairy Bridge)  | 
4.50 or 2.50 | 伯父に米GI勝ち馬 (No.1-N)  | 
6番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
札幌芝1800mの未勝利戦で勝ち上がり、コスモス賞を1分48秒4の2歳レコードタイムで制し、更に札幌2歳Sも勝って、札幌芝1800m3戦3勝としました、ナムラマース。