| キングヘイロー 鹿毛 1995.4.28 種付け時活性値:1.75  | 
ダンシングブレーヴ 鹿毛 1983.5.11  | 
Lyphard 鹿毛 1969  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Goofed 1960.3.29 | |||
| Navajo Princess 鹿毛 1974.3.31  | 
Drone 1966 | ||
| Olmec 1966 | |||
| グッバイヘイロー 栗毛 1985.2.12  | 
Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | |
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| Pound Foolish 鹿毛 1979  | 
Sir Ivor 1965.5.5 | ||
| Squander 1974 | |||
| マルシンアモン 黒鹿毛 1993.5.26 仔受胎時活性値:0.25 <地方2勝>  | 
バイアモン(USA) 鹿毛 1982.5.19 種付け時活性値:0.50  | 
Blushing Groom 栗毛 1974  | 
Red God 1954 | 
| Runaway Bride 1962 | |||
| Lodeve 鹿毛 1972  | 
Shoemaker 1966 | ||
| Locust Time 1955 | |||
| マルゼンキール 栗毛 1981.3.17 仔受胎時活性値:0.75 <中央1勝>  | 
ボールドラッド(USA) 栗毛 1962.4.23 種付け時活性値:0.50  | 
Bold Ruler 1954.4.6 | |
| Misty Morn 1952 | |||
| シル(USA) 鹿毛 1970.4.22 仔受胎時活性値:0.50 <不出走。マルゼンスキーの母>  | 
Buckpasser 鹿毛 1963.4.28 種付け時活性値:1.50  | 
||
| Quill(USA) 栗毛 1956 仔受胎時活性値:1.25 <米14勝。米3歳牝馬王者>  | 
<5代血統表内のクロス:Buckpasser4×5、Sir Gaylord5×5(父方)、Nasrullah5×5(母方)、Princequillo5×5(母方)>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| キングヘイロー (Lyphard系)  | 
バイアモン (Blushing Groom系)  | 
ボールドラッド (Bold Ruler系)  | 
Buckpasser (Tom Fool系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.75 (7歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
0.50 (18歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nasrullahの3代孫 | Nasrullahの孫 | Phalarisの4代孫 | 
| 8代残牡先祖数 (7代残牡先祖数)  | 
4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 12/128 (11/64)  | 
A  A  A  ◆y (0.75)  | 
9.00 | バイアモン | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| キングヘイロー | 2.75 | 曾祖母の仔にマルゼンスキー (No.5-G)  | 
6番仔(生後直死含む) (6連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
シンザン記念を逃げ切り勝ちした市場取引価格250万円馬、ゴウゴウキリシマ。キングヘイロー産駒初のJRA重賞勝ち、石橋守騎手にとってはマチカネワラウカドのウインターS以来8年ぶり、梅田康雄調教師にとってはダイタクヘリオスのマイルCS以来14年ぶりのJRA重賞勝ちとなりました。