| Cozzene 芦毛 1980.5.8 種付け時活性値:0.75  | 
Caro 芦毛 1967  | 
フォルティノ 芦毛 1959.4.19  | 
Grey Sovereign 1948 | 
| Ranavalo 1954 | |||
| Chambord 栗毛 1955  | 
Chamossaire 1942 | ||
| Life Hill 1940 | |||
| Ride the Trails 鹿毛 1971  | 
Prince John 栗毛 1953  | 
Princequillo 1940 | |
| Not Afraid 1948 | |||
| Wildwook 鹿毛 1965  | 
Sir Gaylord 1959 | ||
| Blue Canoe 1958 | |||
| レンII 栗毛 1995.5.13 仔受胎時活性値:1.00 <伊仏米英3勝。伊GIII1勝>  | 
Bob Back 黒鹿毛 1981 種付け時活性値:1.25  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Bramalea 1959.4.12 | |||
| Toter Back 栗毛 1967  | 
★Carry Back 1958 | ||
| Romantic Miss 1953 | |||
| In the Rigging 鹿毛 1985 仔受胎時活性値:0.25 <英1勝>  | 
Topsider 鹿毛 1974 種付け時活性値:0.50  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | |
| Drumtop 1966 | |||
| Love's Dream 黒鹿毛 1979.3.3 仔受胎時活性値:1.25 <英愛0勝>  | 
ラインゴールド 黒鹿毛 1969.5.11 種付け時活性値:0.25  | 
||
| Glass Slipper 黒鹿毛 1969 仔受胎時活性値:0.25 <英仏1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| Cozzene (フォルティノ系)  | 
Bob Back (Hail to Reason系)  | 
Topsider (Northern Dancer系)  | 
ラインゴールド (Nasrullah系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.75 (19歳時交配)  | 
1.25 (13歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nasrullahの4代孫 | Nearcoの5代孫 | Nearcoの3代孫 | Nasrullahの3代孫 | 
| 8代残牝先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 18/128 | A  A  A  A● (1.00)  | 
18.00 | Bob Back | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Bob Back | 2.75 | (No.1-S)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
秋華賞トライアル・紫苑S(OP)を制しました、レンドフェリーチェ。
レンドフェリーチェの最優性先祖&形相の対象は、母父Bob Backと判断しました。同馬は海外6勝。その主な勝ち鞍に共和国大統領賞(伊GI)、プリンスオブウェールズS(英GII)、テヴェレ賞(伊GII)があります。種牡馬としての代表産駒には、英セントレジャー(GI)馬Bob's Return(1990)、キウスラ賞(伊GIII)の勝ち馬Inner City(1989)、そしてレンドフェリーチェの母であるドルメロ賞(伊GIII)の勝ち馬レンIIなどがいます。
レンドフェリーチェの牝系は、欧米で受け継がれている1号族。近親の主な活躍馬は、前述の母レンII。同牝馬はドルメロ賞を勝ち、ファルモウスS(英GII)2着があります。他の近親活躍馬としては、調べた範囲では4代母Glass Slipperの直仔に、英セントレジャー馬Light Cavalry(1977.2.7)、英1000ギニー(GI)馬Fairy Footsteps(1978.1.15)兄妹がいます。
「秋に昇るフォルティノ系」であり「大物食いのCozzene系」でもあるレンドフェリーチェ。果たして、淀のGI戦での走りやいかに。楽しみにしましょう。