| フジキセキ 青鹿毛 1992.4.15 種付け時活性値:1.50  | 
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25  | 
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 1963.2.17 | ||
| Mountain Flower 1964.3.23 | |||
| ミルレーサー 鹿毛 1983.5.20  | 
Le Fabuleux 鹿毛 1961  | 
Wild Risk 1940 | |
| Anguar 1950 | |||
| Marston's Mill 黒鹿毛 1975  | 
In Reality 1964 | ||
| Millicent 1969 | |||
| エラティス 栗毛 1990.2.13 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <海外1勝>  | 
★ El Gran Senor 鹿毛 1981 種付け時活性値:0.00  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Sex Appeal 栗毛 1970  | 
Buckpasser 1963.4.28 | ||
| Best in Show 1965 | |||
| Summer Review 栗毛 1979 仔受胎時活性値:0.50  | 
Graustark 栗毛 1963.4.7 種付け時活性値:1.75  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Flower Bowl 1952 | |||
| Raise a Baby 1972 仔受胎時活性値:1.50  | 
Raise a Native 栗毛 1961.4.18 種付け時活性値:0.50  | 
||
| Bambola 1958 仔受胎時活性値:1.25  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| フジキセキ (Hail to Reason系)  | 
El Gran Senor (Northern Dancer系)  | 
Graustark (Ribot系)  | 
Raise a Native (Native Dancer系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.50 (6歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの6代孫 | Nearcoの3代孫 | Eclipseの16代孫 | Phalarisの5代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 15/128 | A  ★A  B  x (0.33)  | 
4.95 | |
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Graustark (エラティス)  | 
5.25 or 3.25 | ヘイルシャムと同牝系 (No.9-C)  | 
? (少なくとも5連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
2歳牝馬重賞・ファンタジーS。1着キタサンヒボタン(1999.3.13)、2着ツルマルグラマー。フジキセキ産駒の3月13日生まれどうしのワンツーフィニッシュでした(笑)。しかも、キタサンヒボタンの曾祖母がタケユタカ、ツルマルグラマーの鞍上が武豊(大笑)。気付くのが遅いづら。いつでも後付けだ。
牝系は、半姉に3勝馬トーホウアイリス(1995.2.21)がいます。4代母Bambolaの別分枝から、伊ダービー馬で輸入種牡馬のヘイルシャム(1988.2.14)、加国のクイーンズプレートを制したSon of Briartic(1979)、ローベルパパン賞(仏GII)を勝ったOcean Ridge(1994)等が輩出されています。……ごめんなさい、もうちょっとちゃんと調べ直しますね。