| ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:1.25  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Rarelea 1949 | |||
| Kelley's Day 鹿毛 1977.5.11  | 
Graustark 栗毛 1963.4.7  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Flower Bowl 1952 | |||
| Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5  | 
Hasty Road 1951 | ||
| Sunny Vale 1946 | |||
| シーヴィーナス 鹿毛 1995.3.30 仔受胎時活性値:0.75 <不出走>  | 
Dayjur 黒鹿毛 1987.2.6 種付け時活性値:1.75  | 
Danzig 鹿毛 1977.2.12  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | 
| Pas de Nom 1968 | |||
| Gold Beauty 鹿毛 1979  | 
★Mr.Prospector 1970.1.28 | ||
| Stick to Beauty 1973 | |||
| アサーティブプリンセス 鹿毛 1984.3.13 仔受胎時活性値:0.50 <不出走>  | 
Assert 鹿毛 1979 種付け時活性値:1.00  | 
Be My Guest 1974 | |
| Irish Bird 1970 | |||
| Pacific Princess 鹿毛 1973 仔受胎時活性値:0.50 <北米7勝。GI1勝>  | 
★Damascus 鹿毛 1964.4.14 種付け時活性値:0.00  | 
||
| Fiji 栗毛 1960 仔受胎時活性値:1.00 <英愛4勝。コロネーションS(現GI)勝ち>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ブライアンズタイム (Hail to Reason系)  | 
Dayjur (Northern Dancer系)  | 
Assert (Northern Dancer系)  | 
Damascus (Teddy系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.25 (13歳時交配)  | 
1.75 (7歳時交配)  | 
1.00 (4歳時交配)  | 
0.00 (8歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Northern Dancerの孫 | Northern Dancerの孫 | Bend Orの10代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 12/128 | A  A  A  ★G (0.75)  | 
9.00 | Assert | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Dayjur | 2.75 | 近親ナリタブライアン (No.13-A)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
りんどう賞3着、サフラン賞1着、ファンタジーS3着と交互に来ました、ブライアンズイブ。大一番で狙うは、もちろん「1着」です。
ブライアンズイブの最優性先祖は、母父Dayjur。同馬は父Danzig、母父Mr.Prospectorという生粋の米国短距離血統馬です。現役時代は英仏米で11戦7勝。その主な勝ち鞍にはナンソープS(英GI)、スプリントC(英GI)、アベイユドロンシャン賞(仏GI)、テンプルS(英GII)、キングズスタンドS(英GII)等があり、1990年の英国年度代表馬に選出されました。また、よく知られている彼のエピソードとして、1990年のブリーダーズカップ・スプリント(米GI)の決勝点付近で、スタンドの影に驚いて2回ジャンプしてしまい2着に敗れた、ということがありました。『優駿』の1998年4月号をお持ちの方がいらっしゃいましたら、P27を参照してみてください。その時の写真が掲載されています。種牡馬としての代表産駒には、ミドルパークS(英GI)の勝ち馬Hayil(1995.4.18)、京成杯AH(GIII)、エルムS(GIII)を勝ったシンコウスプレンダ(1994.3.31)等がいます。
ブライアンズイブの牝系は、13号族Fijiの系統。もはや言わずもがなですね。曾祖母Pacific Princessの孫にナリタブライアン(1991.5.3)、ビワハヤヒデ(1990.3.10)、ファレノプシス(1995.4.4)が輩出されています。早田牧場、大久保正陽厩舎ともに、ゆかりの牝系ですね。また、ブライアンズイブは母シーヴィーナスの初仔となります。
前週、ジャパンカップダートでは3着だった幸英明騎手。今週、GI初制覇となりますでしょうか。