| Caerleon(USA) 鹿毛 1980.3.27 種付け時活性値:0.25  | 
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21  | 
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Flaming Page 鹿毛 1959.4.24  | 
Bull Page 1947 | ||
| Flaring Top 1947 | |||
| Foreseer 鹿毛 1969  | 
Round Table 鹿毛 1954.4.6  | 
Princequillo 1940 | |
| Knight's Daughter 1941 | |||
| Regal Gream 鹿毛 1964  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | ||
| Miz Carol 1953 | |||
| Irish Company(USA) 栗毛 1986 仔受胎時活性値:0.75 <不出走>  | 
Irish River(USA) 栗毛 1976 種付け時活性値:0.25  | 
Riverman 鹿毛 1969  | 
★Never Bend 1960 | 
| River Lady 1963 | |||
| Irish Star 鹿毛 1960  | 
Krailon 1952 | ||
| Botany Bay 1954 | |||
| バブルカンパニー(FR) 栗毛 1977.4.5 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <仏愛1勝>  | 
Lyphard(USA) 鹿毛 1969 種付け時活性値:1.75  | 
Northern Dancer 1961 | |
| Goofed 1960.3.29 | |||
| Prodice(FR) 栗毛 1969 仔受胎時活性値:1.75 <仏国3勝。仏GI1勝>  | 
Prominer(IRE) 栗毛 1962 種付け時活性値:1.50  | 
||
| Euridice(FR) 栗毛 1962 仔受胎時活性値:1.50 <海外1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| Caerleon (Northern Dancer系)  | 
Irish River (Never Bend系)  | 
Lyphard (Northern Dancer系)  | 
Prominer (Hyperion系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.25 (17歳時交配)  | 
0.25 (9歳時交配)  | 
1.75 (7歳時交配)  | 
1.50 (6歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Northern Dancerの孫 | Nearcoの4代孫 | Northern Dancerの仔 | Whaleboneの12代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 6/128 | A  A  A  C (0.75)  | 
4.50 | Prominer Northern Dancerクロス0  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Lyphard (Lady Angela)  | 
6.00 or 4.00 | 叔父バブルガムフェロー (No.1-B)  | 
2番仔(?) | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
共同通信杯(GIII)で鋭い差し脚を見せ2着となりました、プレジオ。420kgを割る小さな馬体ですが、「山椒は小粒がピリリと辛い」末脚の持ち主です。
プレジオはNorthern Dancer3×4の近親交配馬となります。しかし、Northern Dancerの直祖父となるNearcoが、父Caerleonの祖母父系Hail to Reason〜Turn-toにより0化されているため、2代のブルー0クロスとなり弊害は極小化されています。また、父Caerleonと祖母父Lyphardの活性値の差が「1.50」と大きく開いていることも、弊害を押さえる一要因になったと考えます。