| スキャン(USA) 鹿毛 1988.3.10 種付け時活性値:0.25  | 
▲ Mr.Prospector 鹿毛 1970.1.28  | 
★Raise a Native 栗毛 1961.4.18  | 
Native Dancer 1950.3.27 | 
| Raise You 1946 | |||
| Gold Digger 鹿毛 1962.5.28  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Sequence 1946 | |||
| Video 鹿毛 1983  | 
Nijinsky 鹿毛 1967.2.21  | 
Northern Dancer 1961.5.27 | |
| Flaming Page 1959.4.24 | |||
| Foreseer 黒鹿毛 1969  | 
Round Table 1954.4.6 | ||
| Regal Gleam 1964 | |||
| マヤノカンパネラ 栗毛 1993.2.27 仔受胎時活性値:1.00 <不出走>  | 
ヤマニンスキー 栗毛 1975.4.28 種付け時活性値:0.25  | 
Nijinsky 鹿毛 1967  | 
Northern Dancer 1961 | 
| Flaming Page 1959 | |||
| アンメンショナブル 鹿毛 1970.3.25  | 
Buckpasser 1963.4.28 | ||
| Petticoat 1961 | |||
| ダイナシンデレラ 鹿毛 1983.6.2 仔受胎時活性値:0.25 <中央3勝>  | 
ハンターコム(GB) 黒鹿毛 1967 種付け時活性値:1.75  | 
Derring-Do 1961 | |
| Ergina 1957 | |||
| ニチドウクイン 鹿毛 1973.2.12 仔受胎時活性値:0.25 <中央0勝>  | 
★マリーノ(GB) 栗毛 1956.3.6 種付け時活性値:0.00  | 
||
| グローブターフ 鹿毛 1966.2.19 仔受胎時活性値:1.50 <中央6勝。現GIII1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| スキャン (Raise a Native系)  | 
ヤマニンスキー (Northern Dancer系)  | 
ハンターコム (Dante系)  | 
マリーノ (Wild Risk系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.25 (9歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
1.75 (15歳時交配)  | 
0.00 (10歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Phalarisの7代孫 | Nearcoの4代孫 | Nearcoの4代孫 | Eclipseの14代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 8/128 | x  A  A  ★B (0.50)  | 
4.00 | マリーノ、ハンターコム Northern Dancerクロス0  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ハンターコム (Abernant)  | 
3.00 | ロイヤルアグリーメント系 (No.12-F)  | 
初仔 | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
函館3歳チャンピオン、マイネルジャパン。活路を見出すのは短距離戦であると考えますが、1998年生まれ世代初の重賞勝ち馬を外すわけにはいきますまい。
マイネルジャパンの牝系は、12号族ロイヤルアグリーメント(1960)系。曾祖母ニチドウクインが3歳時交配の初仔シャダイグローブ(1977.2.17)は8勝、12歳時交配の仔メインキャスター(1986.2.27)は阪神牝馬特別(当時GIII。現阪神牝馬S、GII)など8勝、13歳時交配の仔ゴーサイン(1987.4.13)は4勝を挙げ阪神大賞典(GII)&鳴尾記念(当時GII。現GIII)を2着しました。これら3頭の父はいずれもノーザンテースト(1971.3.15)です。4代母グローブターフは愛知杯(現GIII)を勝ち、クイーンS(現GIII)2着。13歳時交配の仔グローバルダイナ(1980.3.4)は阪神牝馬特別、北九州記念(GIII)、小倉大賞典(GIII)など7勝を挙げ、1985年度の最優秀4歳以上牝馬に選出されました。グローバルダイナの父も、ノーザンテーストです−8歳時の0交配を受けていますが−。