| ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:1.00  | 
Roberto 鹿毛 1969.3.16  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12  | 
Nashua 1952.4.14 | ||
| Rarelea 1949 | |||
| Kelley's Day 鹿毛 1977.5.11  | 
Graustark 栗毛 1963.4.7  | 
Ribot 1952.2.27 | |
| Flower Bowl 1952 | |||
| Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5  | 
Hasty Road 1951 | ||
| Sunny Vale 1946 | |||
| インターピレネー 鹿毛 1990.4.25 仔受胎時活性値:1.75 <中央3勝。GII3着>  | 
サンキリコ(USA) 黒鹿毛 1985.3.30 種付け時活性値:1.00  | 
リイフォー 黒鹿毛 1975.4.1  | 
Lyphard 1969 | 
| Klaizia 1965 | |||
| Nell's Briquette 黒鹿毛 1978  | 
Lanyon 1967 | ||
| Double's Nell 1973 | |||
| モンテマリア 鹿毛 1981.5.15 仔受胎時活性値:2.00 <不出走>  | 
ネヴァービート(GB) 栃栗毛 1960 種付け時活性値:1.00  | 
★Never Say Die 1951 | |
| Bride Elect 1952 | |||
| キネウスマリア 鹿毛 1974.3.16 仔受胎時活性値:1.50 <地方5勝>  | 
ロムルス(GB) 鹿毛 1959 種付け時活性値:1.50  | 
||
| マリアドロ(GB) 黒鹿毛 1957 仔受胎時活性値:2.00(0.00) <海外1勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ブライアンズタイム (Hail to Reason系)  | 
サンキリコ (Northern Dancer系)  | 
ネヴァービート (Nasrullah系)  | 
ロムルス (Ribot系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 1.00 (12歳時交配)  | 
1.00 (4歳時交配)  | 
1.00 (20歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの5代孫 | Nearcoの3代孫 | Eclipseの16代孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 16/128 | A  A  A●  B (0.75)  | 
12.00 | ロムルス Northern Dancer有  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| ロムルス (モンテマリア)  | 
7.25 or 5.25 | モンテプリンスと同牝系 (No.21-A マリアドロ系)  | 
3番仔 (3連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
武豊騎手鞍上でアーリントンカップ(GIII)を勝ちました、ダンツフレーム。母は桜花賞トライアル・報知杯4歳牝馬特別(現報知杯フィリーズレビュー、GII)3着馬のインターピレネーです。
山内厩舎の21号族といえば、2000年の桜花賞馬チアズグレイス(1997.3.30)がいます。遡ればダンツフレームの6代母&チアズグレイスの7代母がNearly(1940)という共通牝祖先となります。ダンツフレームの4代母となるマリアドロの分枝からは、その直仔モンテオーカン(1967.4.28)が中央9勝を挙げました。モンテオーカンは繁殖牝馬として『太陽の王子』モンテプリンス(1977.4.1)、『片方だけ睾丸摘出』モンテファスト(1978.5.31)という2頭の天皇賞・春勝ち馬を輩出しました−この両頭の父はシーホーク(1963.3.16)−。モンテオーカンは他にもモンテリボー(1975.4.26)、モンテジャパン(1982.3.1)という2頭のオープン馬を輩出しました。