| サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 種付け時活性値:0.75  | 
★ Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18  | 
Turn-to 1951 | 
| Nothirdchance 1948 | |||
| Cosmah 鹿毛 1953.4.4  | 
★Cosmic Bomb 1944 | ||
| Almahmoud 1947 ♀ | |||
| Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 栗毛 1963.2.17  | 
★Promised Land 1954.3.31 | |
| Pretty Ways 1953.3.21 | |||
| Mountain Flower 鹿毛 1964.3.23  | 
Montparanasse 1956 | ||
| Edelweiss 1959.2.15 | |||
| エリザベスローズ 鹿毛 1989.5.3 仔受胎時活性値:2.00 <中央5勝。セントウルS(GIII)勝ち>  | 
ノーザンテースト(CAN) 栗毛 1971.3.15 種付け時活性値:0.25  | 
▲Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27  | 
Nearctic 1954.2.11 | 
| Natalma 1957.3.26 | |||
| Lady Victoria 黒鹿毛 1962.2.20  | 
Victoria Park 1957.5.10 | ||
| Lady Angela 1944 ♀ | |||
| ノーベンバーローズ(USA) 黒鹿毛 1982.2.7 仔受胎時活性値:1.50 <北米1勝>  | 
Caro(IRE) 芦毛 1967 種付け時活性値:1.50  | 
フォルティノ 1959.4.19 | |
| Chambord 1955 | |||
| Jedina(USA) 黒鹿毛 1976 仔受胎時活性値:1.25 <北米6勝>  | 
What a Pleasure(USA) 栗毛 1965 種付け時活性値:0.50  | 
||
| Killaloe(USA) 鹿毛 1970 仔受胎時活性値:0.25 <北米4勝>  | 
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| サンデーサイレンス (Hail to Reason系)  | 
ノーザンテースト (Northern Dancer系)  | 
Caro (Grey Sovereign系)  | 
What a Pleasure (Bold Ruler系)  | 
| 父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 | 
| 0.75 (11歳時交配)  | 
0.25 (17歳時交配)  | 
1.50 (14歳時交配)  | 
0.50 (10歳時交配)  | 
| 父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 | 
| Nearcoの5代孫 | Nearcoの3代孫 | Nasrullahの3代孫 | Nasrullahの孫 | 
| 8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数)  | 
潜在能力値 | 少ない血etc | 
|---|---|---|---|
| 16/128 | A  A  A  A (1.00)  | 
16.00 | Northern Dancer準0化 | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? | 
| Caro | 6.00 | 全兄フサイチゼノン (No.16-A)  | 
4番仔 (4連産目)  | 
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
アグネス&長浜厩舎勢2頭目のクラシック候補、アグネスゴールド。1戦1勝のキャリアで挑んだ若駒Sを見事に勝利しました。さらには、1番人気で臨んだきさらぎ賞も制し3戦3勝となりました。全兄フサイチゼノンの分も、クラシック戦線で頑張ってくれるでしょうか。
アグネスゴールドの牝系は、遡れば10代母にPlucky Liege(1912)がいます。米国が誇る16号族。近親にも活躍馬が多く、トップフライトH(米GI)の勝ち馬Clabber Girl(1983)、ケンタッキーオークス(米GI)などGI3勝のKeeper Hill(1995)、メトロポリタンH(米GI)の勝ち馬にして米国の名種牡馬となったFappiano(1977)、ベルモントS(米GI)の勝ち馬Commendable(1997.4.13)、ジャンプラ賞(仏GI)の勝ち馬Torrential(1992)、ジェロームH(米GI)などGI3勝で種牡馬として日本に輸入されたオジジアン(1983.3.17)などがいます。