ニホンピロウイナー 黒鹿毛 1980.4.27 種付け時活性値:1.75 |
スティールハート 黒鹿毛 1972.3.25 |
Habitat 鹿毛 1966 |
Sir Gaylord 1959 |
Little Hut 1952 | |||
A.1. 芦毛 1963 |
★Abernant 1946 | ||
Asti Spumante 1947 | |||
ニホンピロエバート 鹿毛 1974.3.17 |
チャイナロック 栃栗毛 1953 |
Rockefella 1941 | |
May Wong 1934 | |||
ライトフレーム 黒鹿毛 1959.3.15 |
ライジングフレーム 1947 | ||
グリンライト 1947.4.6 | |||
ヤマニンポリシー 栗毛 1981.5.4 仔受胎時活性値:1.50 |
Blushing Groom 栗毛 1974 種付け時活性値:1.50 |
Red God 栗毛 1954 |
Nasrullah 1940.3.2 |
Spring Run 1948 | |||
Runaway Bride 鹿毛 1962 |
Wild Risk 1940 | ||
Aimee 1957 | |||
ヤマホウユウ 黒鹿毛 1968.4.19 仔受胎時活性値:1.00 |
ガーサント 鹿毛 1949.4.5 種付け時活性値:0.50 |
Bubbles 1925 | |
Montagnana 1937 | |||
ミスタルマエ 鹿毛 1963.5.13 仔受胎時活性値:1.00 |
ハクリョウ 鹿毛 1950.5.6 種付け時活性値:1.00 |
||
バドミントン 1953 仔受胎時活性値:0.25 |
父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 |
---|---|---|---|
ニホンピロウイナー (Habitat系) |
Blushing Groom (Red God系) |
ガーサント (Hermit系) |
ハクリョウ (Blandford系) |
父の活性値 | 母父の活性値 | 祖母父の活性値 | 曾祖母父の活性値 |
1.75 (7歳時交配) |
1.50 (6歳時交配) |
0.50 (18歳時交配) |
1.00 (12歳時交配) |
父の分枝状況 | 母父の分枝状況 | 祖母父の分枝状況 | 曾祖母父の分枝状況 |
Nearcoの6代孫 | Nearcoの3代孫 | Whaleboneの10代孫 | Birdcatcherの9代孫 |
8代残牡先祖数 | 4代血統構成 (資質固定指数) |
潜在能力値 | 少ない先祖etc |
---|---|---|---|
24/128 | A A G F (0.50) |
12.00 | ガーサント ハクリョウ |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
ニホンピロウイナー | 3.75 | 近親に活躍馬なし (No.1-M) |
3番仔 (3連産目) |
潜在能力値は数値が少ないほど大きいことを示しています。
スプリンターの血の壁を乗り越えて、『最強のそよ風』ヤマニンゼファーが、父ニホンピロウイナーの成し得なかった天皇賞・秋制覇を遂げました。初めての安田記念制覇の時と同じように、この天皇賞・秋が2000m初挑戦でした。鞍上の柴田義臣騎手、管理された栗田博憲調教師ともに天皇賞・秋初制覇でした。レースの2着には、ヤマニンゼファーの元主戦騎手である田中勝春騎手騎乗のセキテイリュウオー。ヤマニンゼファーの強さを知り尽くした両騎手による直線の叩き合いは、ものすごい迫力でした。馬体を合わせての首の上げ下げは、わずかに「ハナ」だけ、ヤマニンゼファーがゴール前で出ていました。
ヤマニンゼファーの戦績を振りかえると、その全成績は20戦8勝(うち重賞4勝)です。初のGI制覇となった1992年の安田記念は「初の重賞制覇がなんとGI!(by フジTV 塩原アナ)」となったどころか、芝レースの初勝利でした。合わせて、前述しましたように1600m初挑戦でした。重賞2勝目となったのは1993年の京王杯SC。安田記念の前哨戦です。重賞3勝目となったのは続く安田記念。同一GI連覇の快挙達成となりました。そして、毎日王冠6着と破れたあとに挑んだ天皇賞・秋で重賞4勝目を飾りました。上記しましたように2000m初挑戦でした。重賞4勝はいずれも東京競馬場で行われる重賞競走でした。欧州の短距離血脈として淘汰されてきたHabitat〜スティールハート、そしてニホンピロウイナーという流れを強く受けて、馬場の広い競馬場で良績を残しました。繰り返し述べますが、ヤマニンゼファーは初距離に挑戦となったGIレース安田記念、天皇賞・秋ともに勝利を収めています。いや、勝負強いですね。
ヤマニンゼファーの牝系は、1953年生まれのバドミントンを日本の基礎繁殖牝馬とする1号族。母ヤマニンポリシーは1勝馬。3番仔としてヤマニンゼファーを送り出しました。祖母ヤマホウユウは70戦7勝という女丈夫。同馬は、1976年に初仔のナギサカオルという牝馬から4年連続で産駒を出産した後、1年の不受胎をはさんで1980年に渡米。そしてBlushing Groomを種付けされ、帰国して生まれた5番仔がヤマニンポリシーでした。しかし、以後ヤマホウユウは不受胎を繰り返し、1984年の暮れに繁殖牝馬を引退しています。曾祖母ミスタルマエは3勝馬。初仔としてヤマホウユウを送り出しました。ミスタルマエの産駒はヤマホウユウを含め5頭いますが、すべてが勝ちあがっています。しかし、残念ながら、繁殖牝馬としてこれからという9歳時に死亡しています。この牝系はヤマニンゼファー以外に主だった活躍馬が見当たらず、すべてのエネルギーがヤマニンゼファーに向けられたという感じがします。また、ヤマニンゼファーの料的遺伝値は「3.75」という弱小な値です。栗田博憲調教師はヤマニンゼファーの脚元の化骨具合を気にされていたのか、当初はダートの1200m戦ばかり使われていました。ゆっくりゆっくりと、ヤマニンゼファーの持つ才能を開花させて行かれたのですね。
ヤマニンゼファーという馬は、最後の直線でいつも耳を後ろに「ピュッ」と絞って、一生懸命走っている印象が強いです。「そよ風、というには強烈すぎた。」というフレーズが、彼に対するJRAのキャッチコピーでした。吹きぬける風のように直線で抜け出して来た1992、93年の安田記念、さながら嵐のような力強さを持って駆けた天皇賞・秋を見るにつけ、確かに「そよ風、というには強烈すぎた。」馬でした。